※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
お仕事

保育園落ちたけど、小規模保育園が選択肢。育休延長難しく、不妊治療も考え中。会社への伝え方や退職不可。アドバイスをお願いします。

4月入園の保育園落ちました。
後は、人気のない小規模保育園は枠が空いてるみたいなのですがちょっと人気がない点、小規模な点で迷っています。そして、一年後には一駅いった所に引っ越しするので、一年後にはまた転園先を考えなくてはいけません。

今の職場は1年だけ働いて産休に入ったため育休延長をいいにくいです、、、そして、私の年齢も高齢な為二人目の不妊治療を早く始めたいなと考えているので、うまくいけば1年後には産休とりたいなとも考えています。

こればかりは授かり物なので分からないですが。

一年しか働いていなかったのでさすがに2歳まで延長は気まずく、また育休とる事も考えれば一度復帰するのが一番かなと考えています。

皆さんならどうされますか?また、どうされましたか?

また、一年働いて産休とって、育休延長って働いてる側からしたらどう思われますか?

保育園が見つからないのは仕方がないのですが、会社に何て言ったらよいか迷ってます。(ちなみに小さい会社なので産休とったのは私が初めてみたいで、4月には保育園絶対見つかって戻ってくると思ってます。)

二人目ができた時の育休中の金銭面の事も考えると、退職はできないです。

色々アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

みんてぃ

子供達2人とも小規模保育園(2歳児までの保育園)でしたが、手厚く見てもらえました❣️
2歳児までの園の場合、1年で転園前提なら、なおさらメリットしかないなと思いますがいかがでしょうか?それとも、5歳まで通える園でしょうか?

私なら、新婚だったり、小さい子供が1人いたらもう1人そのうち増えるかもなって思うので、周りも予想の範囲内だと思いますよ🙌

ママリ

うちは兄妹で保育園が割れてしまい
下の子は小規模保育園です!
うちも小規模というのと駅から少し離れていることもあり、人気はない園です。
でも上の方がおっしゃるように
すごく手厚く見てくれますよ。
夏、湿疹でプール遊びできない時にうちの子だけ洗い場に連れて行き、そこで水遊びをしてくれたり
なんか親戚なのか?ってくらい可愛がってくれてるように思います笑

転園何回もするのは大変ですが、
あとから保育園入れればよかったと
なる方がどうにもできないので
応募していいのかなとわたしなら思います。
人気がないところが不安なら
結構小規模園だと見学など融通きかせてくれるとこもあると思うので
電話で問い合わせてみるのもいいとおもいます😊

ママリン

小規模保育園って敬遠する人多いですが、転園しないといけない以外のデメリットってあまり思いつかないです。うちも小規模保育園通ってましたが、手厚いし良かったですよ。1年後引っ越しならどちらにしても転園なのでオススメです。見学行ってみて雰囲気確認してみると良いですよ😊

deleted user

兄弟加点にはフルタイムでも勝てないので第一子小規模保育園はあるあるかと思います。

小規模保育園も早生まれの子達も保活に入ってくるのですぐ埋まるかと…。

電車で一駅なら転園しなくても大丈夫かとも思います。

周りでも電車で通ってる方もいました。

0歳児クラスなら保育園入れても半分通えたらいい方なので育休延長してもいいと思いますよ☺️