※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月、完母。体重増加が減少し、母乳だけでいいか迷っています。混合になった経験のある方いますか?混合の原因が不安です。

生後3ヶ月、完母です。

今日体重測ってもらったのですが、
前回(20日前)に測った時から300gしか増えてませんでした。
それまでは +24g/日 とかだったのが急に +15g/日
になってました。
体重的には3ヶ月で6500gと少し大きめなので担当の助産師さんはまだ母乳だけでいいよ〜と言ってくれましたが
その後にほかの助産師さんだったらミルク足してって言うかもだけどね〜っていってたのが気になってます😭

3ヶ月頃で母乳量減って混合になった人っていますか?
片乳だけ吸わせたり夜間は寝てくれるから起こさず7時間とかあけてたから量が減ってしまったのかなと不安です。

コメント

あーママ

3ヶ月まで完母でしたが、娘もよく寝る子なので出が悪くなったのか何度も欲しがって大変だったので3ヶ月過ぎから混合にしましたよ😊!

元々混合希望だったのでミルク飲んでくれるようになって助かってます🥹!

🐬

うちの子は3ヶ月頃までは辛うじて増えてましたが、3ヶ月入ってから停滞してました🤔
母子手帳振り返って見た感じ、2〜3ヶ月までは22g程でした
その時は最近増えが減ってきたなーとは思ってましたが、そこまで指摘される事はなく小児科の先生にも2〜3ヶ月頃から増えは穏やかになってくると言われた様な気がしますね🙄
3ヶ月入ってからは本当に増えなくて、3〜5ヶ月の2ヶ月間で700弱しか増えてなかったです😅
2ヶ月間の日割りにはなりますが、1日11g弱とかそんなでしたね💦
うちの子は哺乳瓶拒否があったので混合も難しく完母でした😣
予防接種や検診などで先生に相談した事もありますが、どの先生にも成長曲線内には入ってるから大丈夫と言われました😅
あとは身長伸びてるから大丈夫とも
かかりつけの先生にはおしっこうんちも出て機嫌よく過ごしてるなら大丈夫。今こんなに元気なんだから心配ないよ!この子はこの子なりのペースで成長してるよ。と言われました🥺
ただ、私が心配していたのもあって保健師さんには心配なら5ヶ月入ってすぐ離乳食始めて様子見ましょう。って感じで5ヶ月入ってすぐに離乳食開始はしましたね🙆‍♀️
現在、年中ですがずーっと細身です(笑)
ですが凄く活発で元気に走り回ってます😆
あ、ちなみにうちの子も夜間はよく寝るタイプでした!
最初から昼夜がはっきりしてるタイプで新生児期から夜間だけは爆睡(それでも3時間置きには授乳)、日中は打って変わって抱っこしないと寝ないしグズるしで泣いたらおっぱいって感じだったので昼間はかなりの頻回授乳でした🙄
体重の増えが悪くなってきた頃は夜間の授乳もかなり時間空いてました👀