※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7歳の娘が最近食欲旺盛で、普段の食事量が増えて困っている。成長期で食欲が爆発しているのか、与え過ぎると太るのではないかと心配している。

7歳の娘の食欲が、最近すごいです。

赤ちゃんの頃からよく食べるタイプではありましたし、幼稚園でも小学校でも、先生から「おかわりする子」認定されているような子です。

でも、とりあえず一人前食べればごちそうさましていたのが、最近になって「もっと食べたい」「おかわりしたい」「デザート食べたい」と、毎食言ってきます。

7歳くらいの女の子って、どれくらい食べるものですか?

大人と同じ量食べても、満足いかないみたいで戸惑っています。

特に運動したり、勉強めちゃくちゃ頑張ったりもしていません😇痩せても太ってもいないです。

今朝は薄皮つぶあんパンを3個、小さめおにぎり1個、みかん1個食べて、まだ食べられると言っていました。

お昼はたこ焼きを家で焼いて、20個は食べたと思います。
休日はおやつを10時と15時に食べています。
連菓子を一袋+個包装のお菓子1〜2種類とかです。

夜はミートドリアで、大人と同じだけの量(ご飯は150〜200g程度)をペロリと食べた後、大きめのりんごを半分食べて、まだ全然食べられると言われました。

成長期で食欲爆発しているんでしょうか、、、
欲しがるだけ与えたら太りますよね?

コメント

ママリ🔰

おとなもそうですが,タンパク質足りなかったり栄養バランスが悪いと食欲増えませんか…?
今日の食事がたまたまかもしれませんが,炭水化物ばかりだからかな…と思いました🥹うちの子も,パンやおにぎり,ラーメンだけの日とかはめちゃくちゃ食べますが,きちんとその他おかずがあればそんなに大人以上に食べてまだ食べれる!とかにはなりません。(給食も毎回おかわりする大食いではありますが😂)
バランスよくあげないと,太るかなと心配で私もなるべくバランスよく食べさせるようにはしています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!たしかに土日は子どものリクエストメニューにすることが多く、とても炭水化物メニューでした😇
    栄養バランスで食欲増えたりするのですね!
    とはいえ、思い返してみてもお肉料理も魚料理も大好きで、家族の中で誰よりも多く食べてます、、、
    バランスさえ気にすれば、量はそれほど気にしなくても大丈夫ですかね💡

    • 1月14日
moon

食べる時はすごい食べるかも。

学校から帰ると必ずお腹空いたって言っておにぎり食べて、夕飯もしっかり目に食べても足りないとか言います。
好きな給食はおかわりするみたいです。

めちゃくちゃ小柄で痩せてます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!時期的なものもあるんですかね🙄うちも帰宅後にお腹空いてる!って言われます!
    給食は最初から多めに持ってもらったり、ほぼ必ずおかわりしてるみたいで、懇談会でも先生に頼もしいですって言われて、、
    うちも前から3〜4番目で、小柄な方なんです。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

小学校を見て回る機会が多々あるのですが、小1女の子でも漫画盛りみたいなご飯ペロリと食べてる子何人もいます!別にみんな太ってません😊
わたしもたくさんたべますが、あんなに食べられないな…と言う量です。子供茶碗なら4杯以上ありそうなくらい。

書いておられる限りだと我が子もそれくらい食べます😊!(小1女子)別に大食いだとは思ってませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうなんですね‼️給食のメニューを写真で見ることができるのですが、それが通常量だという目安にしていたので、それに比べたら遥かに越える量を食べてるけど大丈夫?!って思っていました😣

    そのためうちはセーブして与えていましたが、それくらい食べるのは普通なのですね✨

    • 1月14日
ゆか

うちも良く食べる子ですが、炭水化物は特にパクパク食べますね🤔
他の方も書かれてますが、たまたまかもしれませんが炭水化物メニューが多かったので…

サラダとか野菜のおかずやスープ、お肉や魚のおかずとか食べてから炭水化物でも同じですか?
娘は偏食で野菜苦手なので、スープとたんぱく質くらいはしっかり食べてから炭水化物食べるようにしてます😅

子供は基礎代謝高いですもんね…特に運動してなくても代謝されていくというか🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!今日はたしかに炭水化物メニューでした💦普段はタンパク質も野菜ももっとバランスよくだしています!
    うちの子、おかずから先に食べてご飯を後から食べるタイプなのですが、それでもおかずもご飯もおかわりですね、、
    人のおかずも狙うような食欲なので、食べたいだけ食べさせてもいいのかほんと迷います😣

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私がそのタイプでした😂
小1の時点では既におかずは大人と同じ量を食べていて、ご飯は常におかわり。おかずも残っていたらおかわりしていましたし、炊き込みご飯や豆ご飯は4杯とか食べていました!
その後、デザートの果物を食べたり、お風呂上がりにはアイスを食べたりとよく食べていました😅
でも、太ってなくて親からはガリガリだと言われていました💦

私の場合は途中からスポーツを始めたので、食欲が衰える事なく高校卒業まで続きましたが食欲爆発期というのもありえるかと思います💡

我が家の長男も小1で、元々よく食べる子だったのが、小学生になってからもっと食べるようになって驚いています😅
おかずもご飯も常に大人以上、平日は学童から帰宅後おにぎりを食べてからです💦
お寿司屋に行くと20皿+うどんとジュースだったり、レストランはお子様ランチ(心は子供でオモチャが欲しいようです😆)と単品で何か食べています笑笑

たぶん成長期もあると思いますが、学校で勉強し始めたのが理由かな?と思っています😅
勉強もエネルギー使いますし、娘さんはしっかりと先生の話を聞いて授業を聞いてるのかな?と思いました!

太っていなくてバランス良く食べているなら欲しがるだけ与えます😊
でも、お菓子は量を増やしません笑
おやつの時間にお菓子食べてもお腹が減っているならおにぎりとかをあげます💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!わー!子ども側の視点からも教えてくださってありがとうございます🥺✨
    炊き込みご飯めちゃくちゃ食べるのすごく分かります。笑

    スポーツをやっていれば、食トレとかとあると聞きますし、食欲もおさまりませんよね🏃‍♀️
    勉強も頑張っていると思うので、栄養バランス考えて、満足する食事量にしてみようと思います!
    赤ちゃんの頃からずっと基準以上の量でないと泣いて泣いて悩んで、お菓子のお約束も何度も子どもとの間で決めてきて、その延長の感覚が抜けていませんでした😞

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!なので、娘さんの気持ちが解る気がします😂笑

    スポーツやっていた頃は食べても食べても...っていう感じでしたね💦

    うちもです😂
    長男も赤ちゃんの頃からよく食べる子で、何を食べさせようか悩んでいました笑

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    理解してあげられていなかったのと、楽しく食べることは大切にしたいと思っていたはずなのに、最近チクチクしていたかもと反省です😞
    なので、食べる子の気持ちを教えて下さって助かりました!
    食べる方で悩むのって珍しいほうでしたよね💦なかなか共感の得られないまま試行錯誤でした。でもいまは話せば分かるし、子どもと一緒に模索していこうと思います✨

    • 1月14日