※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーみん
住まい

義実家を出てアパートに引っ越す際、子供の騒音に不安があります。防音対策についてアドバイスをお願いします。戸建ては高額や希少なためアパートを検討中です。

義実家を出てアパートに引っ越そうと思っています。
まだ住むアパートはきまっていませんが。

子供達は産まれてからずっと田舎の義実家の一戸建てに住んでいるので、ドタバタしても大きな声で歌ったり踊ったりしても気にする事なく過ごしてきました。
これが普通だったのでアパートに引っ越すのに不安ありまくりです😅
防音対策として言い聞かせる・注意する、マットを敷く、テーブルや椅子の足にワンクッション何か付ける
他に対策ありますか?

戸建の賃貸を探しましたが、希望のエリアには中々無くて、あってもめちゃくちゃ高かったりという感じだったので😅

アドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

何よりも一階の物件が1番大事だと思います💦
出来れば角部屋で。
あとはファミリー層が多い所を紹介してもらうのもおススメです!
後からできることは書かれている事くらいですし、言い聞かせるの本当に親も子もストレスなのでヽ(;▽;)

探して高いのもすごくよく分かります💦
その金額出すならもう買っちゃうかってなるんですよね😭
良い所見つかりますように🙏

  • おーみん

    おーみん

    ありがとうございます🥹✨
    うちは車椅子の子供がいて1階じゃないと大変なので、1階で探していたので良かったです😭✨
    しかも気になっている物件が1階角部屋です!!🤩
    たしかにこの2点は対策になりますね!!
    よく通る道の所にある物件なので通る時に何となく見るんですが、ファミリー層がいるかどうかが微妙な感じで💦そこが心配です😭
    不動産会社に、気になる物件がファミリー層多めか聞いたら教えてくれるんですかね?💦
    一応ファミリーokの物件ではあるんですけど💦

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    でしたらちょうど良さそうですね✨
    賃貸はお風呂とか脱衣所狭い場合も多いので、実際に大丈夫そうか内見時によく確認された方がいいかもしれません💦

    不動産会社が把握していれば教えてくれたりしますね。
    外におもちゃとか自転車とか出てると分かるんですけどね😅洗濯物とかも…
    近くのお部屋の方のクレーム履歴なども教えてもらえました。
    騒がしくしてしまうのが心配で…と伝えたら聞きやすいかなと思います👍

    • 1月13日
  • おーみん

    おーみん

    教えてもらえる事もあるんですね✨
    聞いてみようと思います😊✨
    洗濯物や自転車おもちゃがちょうど見えない位置なので…ただ停まってる車を見ると、もしかしたら単身者などが多いのかなという印象です💦
    そのあたりも聞いてみます✨
    ありがとうございました🥰

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

わぁ😭同じような状況でコメントしてしまいました💦

私も義実家同居してて戸建ての賃貸を探してます!
旦那も子供も戸建てしか住んだこと無かったので今さらアパートやマンションに住んで騒音とか気にしたり厳しいかなと😭

ですがなかなか戸建て見つからないですよね😭

  • おーみん

    おーみん


    おー!同じ方が✨
    そうなんです!!旦那はもちろん私も実家は一軒家で、子供達もなのでアパートに住むのは不安で😭
    でも息子が小学校入学なのでそれまでには引っ越したいんですがもう時間がないのでとりあえずアパートかなと…💦
    戸建はなかなか無いですよね〜😭
    家を建てたり建売購入となるとやっぱり時間をかけてじっくり考えて買いたいですし、まずお金の問題もありますし😅
    とりあえず上の方のアドバイスを試してみようと思います☺️

    • 1月14日