![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事が偏食の4歳の息子について、食事を楽しめるようにしたい。現在は無理せず食べられるものだけを食べさせているが、日常的に何か工夫をしている方はいますか?
食べられるものの方が少ない、本当に○○しか食べない みたいなレベルの超偏食のお子さんがいる方
偏食を少しでも緩和するために、日常的にしていることはありますか?
4歳の息子、ASDで超偏食です。
先日久しぶりに息子と2人でファミレスに行ったら
外食は好きなので嬉しそうにメニュー眺めたりしてたのに
結局、フライドポテトしか食べませんでした…
美味しそうなものがたくさんあって、どれでもいいよと言ったけど、結局ポテトかぁ〜〜って
私も自分の分は息子が食べられそうなメニューを注文したけど、一口食べる?と何回か聞いても食べなかった🥲
無理に食べさせるのが一番良くないと気づいて
今は焦らず食べられるものだけ食べさせてますが
もっと食事を楽しめたら良いなぁとたまに切なくなります🥲
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはADHDの娘で外食はポテトとうどん以外食べた事ないです😂
食べれる食材10個位ですよ💨
色々試しましたが味覚過敏の子ってどう頑張っても私達みたいに食事を美味しく感じないんだと思うので今は諦めてます🥺
高学年位になると味覚過敏は緩和されやすいようで期待してます☺️
今は無理に食べさそうとせず食べたい物でいいかなと思います。
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちは上の子が超偏食で、ふりかけごはん、うどん、ラーメン、そばくらいしか食べないです😭
あとはヨーグルトと決まったお菓子くらい…
無理に食べさせようとしても無理なので、とりあえず自分たちが食べてる物を美味しそうに食べたり、「一口食べてみる?」とその都度声がけだけはするようにしてるくらいです😅
仕方ないとはわかっていても、美味しい物いっぱいあるのに食べてくれなくて悲しいですよね😢
特に診断とかは受けてないんですけど、やっぱりこのレベルの偏食だと発達障害の可能性高いですかね…😮💨
-
ママリ
同じ感じです😭💦
我が家もとりあえず、日々「食べてみる?」と聞いたりしてるんですが、なかなかヒット出ないですよね😂
好みの食感や味はわかるので、これ絶対食べられるのにな〜と思っても、食に対する警戒心が強すぎてなかなか食べてくれずです🥲
お子さん,偏食以外は気になるところはないんでしょうか?
(うちは話せないとか不器用さとか、他にもいろいろあります)
偏食だけの子もいると聞いたことありますよ!- 1月13日
-
m
本当に警戒心強すぎですよね😢小さい時は食べてた物も、どんどん食べなくなってしまって、今食べるのはほんのわずかになってます😭😭😭
もう本人がある程度成長して、これは大丈夫な食べ物だと思うまで無理なのかなぁと思ってきてます💧
偏食以外は、発語が遅かったり、思い通りにならないと物を投げたり…というのが気になってます。幼稚園ではしないのですが家では直らなくて🌀
不器用さもありますね😫
ママリさんのお子さんは療育とか行かれてますか?(こちらが質問してしまってすみません💦)- 1月13日
-
ママリ
同じです〜!小さい頃の方が食べてました😂自分でいろんなことが判断できるようになったからこそというか…理屈で理解できるようになるまで食べなさそうだなぁとうちも思ってます😂
なるほどです💦もしかしたら少し傾向あるのかもですが、年齢とともに落ち着くレベルなら個性の範囲内かと思います
うちは療育行ってます!言葉が2歳児レベルで理解も難しく、知的障害もあるので1年前から幼稚園のあとに週2で通ってます☺️- 1月13日
-
m
似たような方がいらっしゃってなんだか嬉しいです🥲
どんどん食べられる物減るの何なんですかね😂💦
下にコメントされた方の、ひとくちチャレンジ…うちも試してみようかなって思います😣!
今月4歳になって、前より徐々にですが話がわかるようになってきてる気がするので、様子見ながら説得?できるといいんですが🥲(今はまだやだって言われて無理そうかな😅)
療育のこと教えていただきありがとうございます😊
やっぱり傾向ありますよね💦もっと小さい頃からグレーっぽいなぁと心配しつつ、理解は出来ていたりするので、成長と共によくなるかなぁと様子を見てる感じなんですが😅
感情のコントロールが下手みたいで、療育行ったらそういうのもよくなるのかなぁと思ってみたり…🤔
やはり療育行くと変わりますか?- 1月14日
-
ママリ
うちは私が「食べてー😭」って泣き真似すると仕方なく一口だけ食べてくれることあるのでそれでやってみようと思います笑
説得がわかってくれるといいですよね🥲
発達障害の傾向については、ASDならその特性がある人は日本人の10人に1人もいるらしいです!その特性が強くて日常生活に支障があれば障害、なければ個性と専門医の本に書いてありました💡
お子さんも、障害かどうかより「もし本人が生活で困ることがあれば対処しようかな」くらいにとらえたら良いのではないかなと思います☺️
療育は、うちは人見知りがひどく集団生活に問題があったのですが、療育で先生と1対1で接することで人に慣れてくれて、改善していると思います!言葉の伸びとかはまだなかなかですが😅
感情コントロール、なかなかこちらが導くのは難しいですよね💦療育はそういう子多いみたいなので(他の知能は問題なしみたいな)アドバイスもらえるかもです
自治体に相談して、もし通えるならお稽古感覚で一度行ってみるのもアリかもしれません✨- 1月14日
-
m
一口チャレンジ、朝試してみましたが、あっさり「やだ〜」と断られました😂
地道に食事と栄養の大切さを伝えていって、少しずつ理解してもらえるように頑張ります💪😅
発達障害と療育について、親切に回答していただいてありがとうございます😭✨
心配な面はあるけれど、成長して良くなっている部分もあって、病院行ったりするのも判断が難しいなぁと😓思っていたので、本人が困ることがあるかどうか、というのは教えていただいてありがたかったです🧡
その点を注意して見ていこうと思います😣
感情のコントロール、家では少しのことでわーっとなったりするので、年中になってもあまり改善がみられなかったら療育も検討してみます🙏
なんだか、すっかりこちらの相談に答えていただいてしまって申し訳なかったです💦
ありがとうございます✨✨- 1月14日
-
ママリ
いえいえ!療育?病院?どうしようかな〜と思ってるくらいの時が一番モヤモヤしますよね💦
感情のコントロール、うちも家ではちょっとしたこと(ジュースちょっとこぼしたとか)で すぐグズグズして困ってましたが、園ではまったくそんなことないと聞いて驚きました😂年中の今も家ではまだグズグズしがちですが、ジョジョに立ち直りが早くなって成長感じてます
外の緊張を、家で甘えて緩めてるのかなと思う部分もあります
お子さんもきっと、一年後は様子が変わってますよね☺️
うちも偏食とあわせて、いろんな面もじっくり成長待たなきゃなと思います
こちらこそありがとうございました!- 1月14日
-
m
園ではまったくそんなことないって聞いて驚いたの、私も全く同じでした😂
園ではぐずぐずしたり、おもちゃ投げたりもないらしくて、本当ですか!?って感じで😅
園で我慢してる分、家で発散してるのかなぁと思いつつ、何回言っても続くので頭痛くなったり😓笑
成長を待つのも大変ですね💧
お話出来てよかったです☺️
お互い気長に地道に子育てがんばりましょう💪
長々と失礼しました、では😊- 1月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳の息子もかなりの偏食です。
のりたまご飯、麺類、しらす、鮭フレーク、ヨーグルト、チョコパン唐揚げや揚げ物の衣ぐらいです。お菓子も好み結構あります。カレー、ミートソースは半年前に克服して食べれるようになってきました。
うちは癇癪強めで保健センターに相談したけど発達は問題なしで特性強めと言われました。
幼稚園の給食をひとくちも食べずに帰宅もあったり、食べれたものの中からこれ嫌だ!ってものが増えてきてこのままではまずいと思って、今年から“ひとくちチャレンジ”をしています。(今までは声がけだけでしたがひとくちは必ず食べよう!大きくなるために!と伝えてます。)見た目の警戒心強めで1歳のとき食べてたものも今拒否なので昔食べてたんだよって言ってその食材からチャレンジしてます😅💦
-
ママリ
ひとくちチャレンジ!素晴らしいです✨まずは最初のひと口が大きな一歩ですよね
うちも真似してみます!無理ない範囲で😂
小さい頃のほうが食べてたはあるあるなんですかね💦うちも昔の方が圧倒的に食べてました😭- 1月13日
ママリ
同じくらいの偏食です!😭
私も食べられるもので良いや派なんですけど、その食べられる10個、お子さん飽きたりしませんか?💦
うちは食べられるものが少ないけど、繰り返し出すと飽きる、しかし他に食べるものもなく…という感じで💦
わーおいしそう、食べたい!と思ってもらいたいけど、どうしたって同じ食材の繰り返しで…
ポテトも好きだけど、出てきて嬉しい!という感じはどんどんなくなってて、出したら喜んでくれる食べ物がもっとあったら良いのになぁ思いました🥲