※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよこ
家族・旦那

3歳の息子がパパのことを話すようになり、どう対応すればいいか悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか?

シングルマザーの方に質問です。
3歳の息子を持つシングルマザーです。
離婚内容は旦那の不倫で家に帰って来なくなりました。
息子はパパに会いたい!とは言いませんが
最近、パパとここに行った!パパとこれ食べたよ!と
会話にパパというワードがでるようになりました。

その時どんな反応をしていいか分からなくなってしまいます。
本当は会いたがってるのかな?とか寂しい思いさせてしまってるなと猛省しています。

皆さんはどのような対応をされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんに旦那さんの事はどのように話しているのですか?
それによるかなと思います🤔
あとは今後旦那さんが面会する可能性はあるのかなど。

離婚した友人は、子供が3歳頃はパパは仕事と言っていて、仕事から帰ってきた時に会える(面会)という設定にしていました。
なので日常での会話もそれに合わせてましたよ😊

子供にパパの悪口を言う必要はないと思うので「そうだね〜楽しかったね〜」ぐらいで流すぐらいでいいんじゃないかなと思います☺️

  • かよこ

    かよこ

    コメントありがとうございます。
    息子には
    パパとママは一緒に暮らせなくなったんだよ。でもパパとママは息子の事大好きだからね、会いたくなったら会えるから言ってね。と話してます。
    面会はする予定です(面会したくないと言われてますが)


    息子が話してくれてるのを逸らしたりするのではなく
    聞き流すぐらいにして自分のメンタルも保とうと思います😌

    • 1月13日
まめ

男性側が面会拒否されてるなら、お子さんに会えるかもみたいな期待されるような発言も傷ついてしまうんじゃないかと思います💦

かと言って悪口は絶対ダメだと思います。

答えがなくてすみません💦

私なら今の年齢のお子さんだったら言った言葉におうむ返しで返してあまりこちらから突っ込んだ話とかはしないかなと思います🙇‍♀️
大変かと思いますが、応援しています😭❤️❤️

  • かよこ

    かよこ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。公正証書に面会の記載をしたので面会できると思っていたのですがなかなか取り合ってもらえずそれが子どもを傷つけているのならば期待させる発言は避けたいですよね…

    おうむ返し!!いいですね!
    アドバイスありがとうございます😭!
    参考にしてみます😌

    • 1月13日