
コメント

退会ユーザー
出産頑張ってね👍は
よく言われてました😂

N
普通じゃないですかね?
最近言われる事多いです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
私は言われなくて、、
身体大事にしてね。はあるけど、旦那のおじいちゃんおばあちゃん達だけで
出産頑張ってね!とは言われないんですよね。
産まれたら手伝うよ?とかは義母は言ってくれるけど
その前に出産でしょ?って思うんだけど、、
気にしすぎ?
他にも旦那側の親戚にも会いましたが、誰一人として
出産頑張ってねとは言わなくて😭
寂しく感じてしまって…
興味無いのかなーって感じてしまって💦- 1月13日

はじめてのママリ🔰
私も言われなかったです…
特に気にしたことなかったです😂
でも言われたら嬉しいですね
-
はじめてのママリ🔰
友達や、義両親、実親にも言われなかったですか?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
頑張って、とは言われてないと思います🤔
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんて言われてましたか?
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐだねーとかそんな話しかしてなかった気がします。。笑
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
私も親族からは言われた事ないですー!
職場の人からは産休に入る時めちゃくちゃ言われましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
私も職場の人からは言われましたが親族からは言われなかったです😭
なぜか産後、手伝いに行こうか?という話はあったけど、、
楽しみにしてないのかな?って思っちゃいました😭- 1月13日

はじめてのママリ🔰
私は多分言われたことないですね…🤔
私が気にしすぎかもしれないですが「出産頑張ってね」って逆にその言葉がプレッシャーになる人もいるのかなって思ってしまって🥲︎
「頑張ってね」って時には追い込みをかけてしまう言葉でもあるので、臨月に入って精神的にも不安定な時期の妊婦さんに使うのを私は躊躇ってしまうタイプです💦
義家族がどう思ってたかまでは分かりませんが私みたいな考えの人間もいます🙋🏻♀️

かんちゃん
私はよく言われますが普通だと思います!
でも本当にお産って体力勝負だから言われると嬉しいですよね!

ママリ
出産頑張ってね!って言われたくない人も結構いるみたいなので逆にすごく気を遣って言ってない可能性もあると思います☺️
私も特に親族から言われたことないですが気になったこともないです☺️あとちょっとゆっくりしてねーはよく言われました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
なんか羨ましいです。
私は言われなくて
正月に旦那側の親戚や義両親にも会いましたが誰一人として、出産頑張ってねって言わなくて。
旦那のおじいちゃんおばあちゃんは身体大事にしてね!とは言ってくれるけど、それだけで、
興味無いのかなーって思ってしまいました