
コメント

ミルクティ👩🍼
大丈夫だとは思いますが、まずはミルクを減らしたほうが良いと思います🥺
1日8回は多いです🥹
ミルクの飲み過ぎでお腹が空いていなくて離乳食を食べるのに時間がかかっている事はありませんか?
食べても食べなくても30分くらいで切り上げると良いと言われました😂

退会ユーザー
離乳食を減らすよりミルクですね🤔
今後、ミルクで生きていくわけではないので
ご飯の練習の方が大事です🤔
8回のミルクは多いので
まずそれを減らすことですね。

はじめてのママリ🔰
離乳食は「離乳」する目的ですし、もう10ヶ月なのでミルクを減らしていくべきかと思います💦
食事と食事の間は4時間空けた方がいいみたいなので、9時12時15時はタイトですし、お腹も空いてないかもしれません。
3回食始まったら
7時離乳食
11時離乳食
15時ミルク
17時離乳食
19時半みるく→就寝
て感じのスケジュールにしてます。
ミルクは1日2〜3回で良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
おなかすいて泣くんです(>_<)
離乳食はミルクがないと食べないのでミルクとです。お茶などは飲みません(>_<)
夜のミルクはないんですか?うちは夜に2.3回のみます- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
夜のミルクは3回食始まったら夜間断乳しました😊
ミルクあげずにトントンで寝るって感じです。
ミルクで満たされてしまうと余計離乳食食べないので難しいですね🥲💦- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
夜間だんにゅうたいへんじゃないですか?
長男のときしましたが、夜中じゅう泣きわめくこと10日で、あやしたりして夫婦ともに寝れずにえぐかったです。。
次男のときは母乳だったので、夜中あげるのは楽チンであげつづけてましたが、一歳くらいで寝続けてくれるようになり自然卒乳でした。
今回は双子なのでダブルで泣きわめかれるのはあやすのもきついし、介護の母も隣の部屋に寝てるので夜間泣きわめかれてるのも困るから出来てません(^^;- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
10日間は大変でしたね💦
息子は1日目はギャン泣きでしたが、2日目以降は諦めたようで少し泣いて再入眠って感じでした😟
双子ちゃんならより一層大変ですもんね😢
育児だけでなく介護までされてるんですね💦
夜間断乳したら朝まで寝てくれる可能性も上がりますが、まず夜間断乳が難しいですもんね、、- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
二日で!?素直なお子さんなんですね!2.3日でいけるなら頑張りたいですが、うちのこダメな気がします(^^;
- 1月14日
はじめてのママリ🔰
30分で切り上げてますが双子なので一時間かかってます(^^;
みるくは減らしてます。
200を10回だったのが、離乳食時は100、普段は150.180です
ミルクティ👩🍼
双子ちゃんなんですね🥹
友達に、双子を育ててる子がいます!
その子、朝と夜はちゃんと食べさせて昼は自分のお昼を分けて食べさせていました🥺
それだけでは足りないので、オヤツに腹持ちが良いの物を食べせていました🥲
ミルクは2回か3回って言っていました😂
はじめてのママリ🔰
色んなものを食べれるようになったらそうしますが、まだおかゆやバナナやパンをぐちょぐちょにしたもので(^^;
お友だちは10ヶ月ですか?うちは修正8ヶ月です。早産のせいもあるんでしょうか、、
うちは7ヶ月から離乳食を始めました
ミルクティ👩🍼
友達の双子は1歳です!
修正はついていないと聞いています!
修正8ヶ月なら2回食でも問題ないと思います🥹
ただ、やはり、ミルクの回数は減らしたほうが良いと思います🥺