※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかん
お金・保険

扶養内で働いているけど、交通費を含めた計算方法がわからない。源泉徴収の年収が130万以内だったけど、交通費を抜いた金額で計算されているのか不安。認識が間違っているか教えて欲しい。

扶養について交通費の件で教えて下さい!

130万の扶養内で働いてます。
最初、職場の人に交通費を抜いた時給だけで計算すれば良いと言われたのでそれでやってたんですが10月頃ふと調べたら社会保険の扶養は交通費込みで計算とネットに書かれてて慌てて交通費込みで計算し直し10月〜12月で休みまくり交通費込みで130万以内に調整しました。

ですが昨日2023年分の源泉徴収を貰ったのですが年収は交通費を抜いた時給分だけの1〜12月の合計額121万ちょっとでした。
源泉徴収に記載されてる年収が130万以内なら良いと思ってたのでこれなら交通費含まないって事ですよね?
あと9万近くは働いても良かったという事になりませんか?

そもそも私の認識が違うんでしょうか?
詳しい方教えて下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養は交通費含むので、その調整であってますよ!

扶養の確認に源泉徴収票を使うことも多いですが、源泉徴収票は非課税収入を含まないので、ギリギリまで攻めるなら源泉徴収票は信用できません💦

  • おかん

    おかん

    教えて下さりありがとうございます😊
    源泉徴収票は信用できないんですね!
    全ては源泉徴収票と思ってたました💦
    ギリギリ攻めるなら自分で毎月交通費込みで計算してくしかないって感じでしょうか?

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    自分で計算した方が間違いないと思いますよ!

    • 1月13日
  • おかん

    おかん

    分かりました!
    毎月ちゃんと計算して調整します✨
    ありがとうございます😊

    • 1月13日
deleted user

交通費含まないのは106万の壁の方や103万の所得税等の税金の壁の時です。
130万の扶養内の方は交通費含みます。
そもそも交通費は非課税となっているかと思いますのでそこに記載されません。