※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mia
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子供を育てており、4月に保育園入園予定です。自宅でしておくべきことがあれば教えてください。

生後4ヶ月の子を育児中です。
今年の4月から保育園入園なのですがそれまで自宅でしておいた方が良いことありますか?できれば色々と教えていただきたいです!

コメント

みー

ミルク飲みますか!?
完母でしたら哺乳瓶なれしてる方が楽だと思います(*^^*)

  • mia

    mia

    回答ありがとうございます!
    完ミです!!

    • 1月13日
  • みー

    みー

    じゃもう後は離乳食進めて行くで大丈夫じゃないですか☺️??
    コップ飲みなど!!

    私はその子のペースでのんびりでいいんじゃない?ってタイプでしたけど園によったらどんどん離乳食進めてよ!って所もあるので😅
    あと何も出来てなくてもぜんぜーん大丈夫ですよォ(*^^*)私は大丈夫〜大丈夫〜ってタイプの保育士でしたので色んな考えあるとは思うんですが💦
    園生活慣れたら子どもって少しづつ対応していきますから★

    • 1月13日
  • mia

    mia

    コップのみさせてみます☺️
    そうなんですね!!
    励みになりますありがとうございます☺️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

保育園の給食を食べさせてもらう上で
アレルギーなどの観点から食材チェックの指定がありました。(食べたことがあるか?アレルギーはあるか?など)
食材チェックは仕事が始まってからだとほんとに進めるのが難しかったので
入園までによりたくさんの食材進めておけるとあとで楽かもしれません☺️

  • mia

    mia

    回答ありがとうございます☺️
    勉強になります🥰😆
    仕事始まる前に色々と試してみます☺️

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!🙏
    保育園通いながらだと、いろいろと菌を持ってきて
    体調悪いとなかなか進めれなくなっちゃって、うちは下の子一歳手前まで保育園で中期食食べてました😂
    大変だと思いますが、頑張ってください🥺💕

    • 1月19日
  • mia

    mia

    こちらこそありがとうございます☺️
    そうなんですね😊
    ありがとうございます!!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

同じく今4ヶ月、4月から保育園です!
離乳食進めるのが大変と聞いたので、5ヶ月ピッタリに離乳食を始める予定です☺️

  • mia

    mia

    回答ありがとうございます!!
    私も5ヶ月から離乳食始める予定でした!お互い頑張りましょう☺️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

・かかりつけ医登録しておく
・かかりつけ以外の近場の小児科や夜間救急も探しておく(木曜日も診てくれるとこ)
・月齢の予防接種は済ませておく
・今のうちに旅行しておく
・抱っこじゃなくても寝れるようにする(保育士さんはプロなので入園後勝手に寝るようにはなってくので頑張ってやらなくて大丈夫)

  • mia

    mia

    回答ありがとうございます☺️
    参考にさせていただきます!!

    • 1月13日
みう

私も4月から入所予定です!
一番不安なのは離乳食なので、5ヶ月ぴったりから始めて、完全手作りじゃなくても、便利グッズを集めようと思ってます!

かかりつけ医を決めておく
離乳食を進める
食べた食材などきちんと記録をしておく(保育園と共有するためにも)
月齢の予防接種はすませる
旅行にいっておく(親が行きたければ)
保育園説明会後、保育園の荷物の準備を早めにする
生活リズムを作る

  • mia

    mia

    回答ありがとうございます!!
    私も便利グッズ集めてみます☺️
    参考になります🥰ありがとうございます!

    • 1月15日