
NISAや投資信託について、理解度が高い方々がいて驚いています。ベンチマークやETF、インデックスなどの用語に戸惑い、不安を感じています。
先ほど、NISAについてどのくらい理解されていますか?
と質問したところ、完璧〜だいたいわかってる、という方しかいらっしゃいませんでした。
皆さんすごいなと…
投資信託の仕組みとか、用語、そういうのも理解されてるんですよね。
どうやって勉強されたのでしょうか🤔
ベンチマークって何?ETFって何?インデックスって何?
目論見書とは?約款も全部は理解できないし…
次から次へと知らないことが出てきて全然進みません…
かなり見切り発車で不安になってきました…
- れよ(8歳)

れよ
例えばこういう用語みて、皆さん全部分かってらっしゃるのでしょうか?

れよ
こういう数字も同様です…

はじめてのママリ🔰
インスタで軽く勉強してからNISA始めました
初心者でもわかりやすい言葉を使った投稿が多いので、最初のステップで入りやすかったです!
YouTubeやVoicyで解説している人がいるのでそれを聞くのもおすすめです
なんとなく知識がついた頃に、投資信託やNISAに関する本を読みました😊
わたしは説明を聞いて、本の解説を読む方が理解できるのでこのやり方がよかったです!
-
れよ
instagramはやってないのですが、YouTubeも含め、誰がどこから得た情報を載せてるのか、どこまで信じて良いのか、と思ってしまいまして。
本はお勧めのものがありますか?- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
それもありますね
なので、この株がおすすめ!というのは信用せずに制度の概要だけ、考え方などを参考にする程度にしています
最近買ったのはこの2つです
マンガでわかるとありますが、漫画の部分はほぼ重要ではありません(笑)
この一冊でもnisaに触れているのでまずはこれだけでもいいかなと思います
重複するところもありますが、広く投資信託についてとよりnisaについて知りたかったので買いました
新nisaに対応してます🙆♀️- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
もう一冊はこれです!
本屋さんで雑誌も含めいろいろ比べて、この2冊が自分が今知りたいことがまとめてあるのかなと思って買いました
ちなみにFPもチャレンジしようと思いましたが目次をみていつも踏み切れません(笑)- 1月12日
-
れよ
ありがとうございます!
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
FPの勉強をしてる流れである程度理解はしましたが、私は独学じゃ無理なので講座受けたりしました。
-
れよ
そうなんですね。
でも回答くださった皆さんがFPの勉強してるとは考えにくくて…
ザ理系だし、仕事のことしか勉強してないので、皆さんすごいなと思ってます💦- 1月12日

みり
少数派だと思いますが信託銀行でNISAをやっているので、分からない事は担当のお姉さんに全てきいてます。相手はプロなので、大抵の事はすぐに答えが返ってきます。
個別の銘柄についても、私の希望に沿って、オルカンは合わない、S&P500は米国株だから買ってもいいかも…など助言くれる感じです。それ込みの手数料だと思うので利用します😂
-
れよ
それができれば一番いいですよね、私は時間が取れないですが…
- 1月12日

はじめてのママリ🔰
その質問を見ていないので、憶測なのですが、、、💦
NISAの理解度の質問なので、NISAの制度について理解しているかの回答なのでは?と思いました。
そこに用語等まで含まれていないのではと思います。
少し回答がずれましたが、私は本を10冊程度、YouTube見ました!
ただ、2枚目の画像のところまでは理解していませんが💦
ベンチマーク、ETF、インデックス辺りは理解しているつもりです。
-
れよ
私もそう信じたいです…
自分の周りは投資とかしてない、するつもりもないって人ばかりなので…
10冊も!すごいですね!
おすすめありますか?
NISAだけでなく投資信託や株式、iDeCoについても広く浅く知れれば…
全く知識がないので💦- 1月13日

はじめてのママリ🔰
先程の質問は見ていませんが、だいたいわかっているつもりです。
ですが2枚目の画像は見たことないし、約款もみてません。
なのでさっぱりわかってないのレベルですかね。
ベンチマーク、ETF、インデックス、目論見書は自分が見る箇所のとこはわかります。
王道のしか買ってないから良いかなと思ってます。
知識は書籍からです。
-
れよ
やはり本がいいですね…
おすすめの本、ありますか?- 1月13日

はじめてのママリ🔰
みんなが皆、完璧に分かってやってるわけではないですよ😂
お金のカテゴリーですし、少なからずお金に興味があったり、知識がある方が回答するからだと思いますよ💦
私は金融業界にいてアナリストやFP1級、CFPも持ってるので二枚目に載せた画像の意味も分かりますが、正直「でっ?何?」って感じです。
手数料の内訳知って何がメリットあるの?過去の運用実績知っても未来にそうなるかなんて分かんないよね?あくまで指標のひとつでしょ?って感じです。
目論見書も約款も、家電製品買ったら説明書を1から100まで目を通します?って話です。
知らないことを分かるようになるのは大切なことですし、それが楽しくて本業ならいいですが、そうでないなら全て完璧に分かるようになることは捨てるべきかと。
上の例えで言うなら、家電製品の仕組み知ったところで、趣味でもなければ人生の無駄遣いです。
まずは少額でも投資すれば、自ずと仕組みも値動きも見えてきますよ✨
-
れよ
私は2枚目が手数料に関してということもわかりませんでした…
お恥ずかしながら、お金は稼げばいい。と思ってきたので😅、投資など考えてもきませんでした。
周りもそういう人が多くて。
なので稼いだお金を、よく理解してないことに払う気がしてしまうんですよね。- 1月13日

はじめてのママリ🔰
何事も完璧目指してからスタートしていたらいつになってもできないので証券会社に電話したり本読んだりyoutube見たり、インスタやHP見たり勉強しながら実践してます。
時間は皆平等なので何に重点を置いて生きるかだと思います。興味ない場合はあまり無理をしなくても良いと思います✨
投資に興味ある方が回答しがちなので多くなったというのもあると思います💡
-
れよ
仰るとおりなのですが、頑張って稼いだお金を使う先、目的はしっかり理解したいなと思いまして…
本はお勧めありますか?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
以下のあたりの本読みました!FIREしないですが、FIRE本好きです。
・お金の大学
・難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
・バビロン大富豪の教え
・となりの億万長者
・本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法
・FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
・FIRE 最速で経済的自立を実現する方法
ほぼ毎日お金の大学のyoutube見たり、日経新聞読んでます。- 1月14日
-
れよ
ありがとうございます。
すごいですね!
仕事でもやりたい勉強たくさんあるのにここまではできませんが💦少し読んでみます…- 1月15日

はじめてのママリ🔰
1枚目を見た感想は内訳まで公表されてるページまで調べて偉いな👏と。
2枚目はサッパリです。笑
買う投資信託の再投資や分配金をろくに調べもせずに、ニーサ枠360万は埋めきりましたよ。🤣
積立はSBIなんでボーナス設定使って。
今さら調べてポートフォリオ整えましたが。笑
無知な初心者🔰の方、Yahoo掲示板でもママリでも見かるようになりましたね〜
-
れよ
そうなんですね!
いいねで教えていただいたら、十分に〜だいたい理解してるって方ばかりだったので!
私も見切り発車しそうでしたが、普段だってよく考えずにお買い物しないのにおかしいな、と思って立ち止まりました💦- 1月15日
コメント