
学区が違う学校に通学中。近くの友達は隣の学区。娘は環境の変化に敏感で、隣の学校に行きたい。通学方法を模索中。引っ越す以外に方法はあるでしょうか。
小学校の越境通学している方いますか?
我が家の目の前の道路を挟んで学区が分かれていて、
どちらの学校も子供の足で徒歩10分です。
なんなら隣の校区は信号なしの歩道で行けるのに
本来の校区に通学となると学校の目の前で
車少ないとは言え道路渡らないと行けません😂
保育園で仲良くしてくれるたまたまお家近いお友達も、
子育て広場きっかけで仲良くなったお友達も、
みんなみんな隣の校区なんです😭
ただでさえ登園拒否がしょっちゅうで
環境の変化に敏感な娘なので
仲良しのお友達が居る学校に行けたら良いのにな…と。
なんとかして隣の校区に通学する方法はないかと
日々考えているのですが…
道一本の距離引っ越すしか無いですかね??
- こまま(5歳1ヶ月)
コメント

まろん
選択制でなければ、特別な理由が必要になります。もしくは引っ越すとかですかね。

はじめてのママリ
引っ越すしかないですね💦
うちも学区別れの所に家があり近い所は6分(裏道通り横断歩道1つ)今通ってる小学校は12分(交通量が多い横断歩道3つ)で学区の変更は出来ないか電話しましたが、身体障害があり通学が不可能な場合やいじめなどで登校拒否(いじめの詳細や学校側の同意も必要)などちゃんとした理由や証明がないと出来ませんと断られました😅
確かに近いから、友達がいるからで学区変更対応してたらキリないのでこればかりは引っ越すしかないと思います💦
-
こまま
やっぱり引越しですよね…🥹
もういっそ入学までの2年間で合併してー!!って願ってるんですけどね💦あと2年あるので引越しも視野に入れたいと思います!- 1月12日

もちぱく
親の職場やおじいちゃんおばあちゃんちが隣の校区にあると通える例もありますが…
-
こまま
なかなか難しいですよね😭💦
- 1月12日

ママリ
祖父母や親戚のお家は隣の校区内に無いですか?
私の地域は田舎なので祖父母が近い方が多くて、住民票を祖父母宅に移動させて自宅から越境してる子結構いますよ✨
-
こまま
私は県外から嫁いだので周りに親族いなくて、旦那の親も別のところ住んでいてその手段が使えないんです😭あと2年のうちに引っ越すか、子供少なすぎて合併する事に望みを掛けます🙏
- 1月12日
こまま
調べていて選択制やってる自治体羨ましいな…と思いました💦
引っ越すのが1番確実ですよね🥹