![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子どもが言葉の発達が心配。他の子より言葉が少ないが、行動は理解できる。支援センターでの行動も気になる。
もうすぐ1歳4ヶ月になるんですが、ママ・パパ・にゃんにゃん・ジュージュ(ジュース)、ばあば、じいじ、めーめ(虫)くらいしか言えません。今日支援センター行ったら同じくらいの子達みんな沢山単語言ってて、焦っちゃってます😢
言えなくても、こっちおいで〜って言うとくるし、指さすとその方向を向くし、あれ持ってきて、ドア閉めてきてなど、行動はしてくれます。
言葉の発達が少なく、心配です。
また、支援センターに行っても他の子が先生のピアノに合わせてリズム取ってるのに他の場所に行っちゃったり、積み木みんなでしてても、積み木詰めなくて他のおもちゃに興味示しちゃったり、ほんと心配な面ばかりです🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然優秀だとおもいます!👶🏻👏🏻
うち末っ子1歳3ヶ月でよく喋りますが小児科でもはやいね〜っていわれるので喋れてる子が少し早いだけで十分話せてるとおもいます🧡🧡次男はゆっくりでしたが1歳3ヶ月だとパパ、ママ、わんわん、ブーブーのみでしたし、積み木も1歳半検診に滑り込みでできたかんじです!けどいま2歳でふつうにペラペラ喋ってるので大丈夫だとおもいますよ👍🏻
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
1歳4ヶ月はまだ3語くらいしか言えなかったですよ🙌この時期は発語の数よりママが言ってることを理解しているかのほうが大事なので、お子さんの様子は全く問題なさそうかなと思います☺️
リズムよりおもちゃが気になるのもあるあるです✨絵本読んでも聞かなかったりとか☺️みんながみんなリズムにのってたらロボットみたいで気持ち悪いし笑、好きなことをしていていいと思います❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じくらいです🤣でも発語少ない方だと思ったことないです笑
上の子よりは少しゆっくりめですが、理解力もあるし、こんなに話せてすごい天才なのかなと思って毎日親バカ発動してます🤣
たぶんたまたま早い子ばかりだっただけだと思いますし心配しなくて大丈夫かと思います☺️
もうすぐ1歳半検診とかないですか?たぶん発語より理解力のほうが見られると思うので理解力があるなら大丈夫だと思います🥺
わんわんどれ?とかで指さしできるかとかバイバイとかちょうだいとかの理解できてるかとか🤲
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
ありがとうございます😭自信になります‼️