
コメント

はじめてのママリ🔰
9歳の息子が8ヶ月の時を1回目とし、1歳までに3回、2歳で1回、3歳で1回してます!
9ヶ月の時に全身大左側45分の複雑型を1回しましたが言葉の遅れは特にありませんでしたがつかまり立ちができなくなるなど運動面の発達遅れが少しありました。その後はゆっくりと回復し、3歳以降まわりとの遅れは全くありません。
はじめてのママリ🔰
9歳の息子が8ヶ月の時を1回目とし、1歳までに3回、2歳で1回、3歳で1回してます!
9ヶ月の時に全身大左側45分の複雑型を1回しましたが言葉の遅れは特にありませんでしたがつかまり立ちができなくなるなど運動面の発達遅れが少しありました。その後はゆっくりと回復し、3歳以降まわりとの遅れは全くありません。
「言葉の発達」に関する質問
気になった事を質問させて下さい。 いま1番下の子で今年の10月に4歳になる子がいるのですが 言葉の発達が遅く喋れる単語があまり少なく本人は頑張って伝えようとしているのですが他の人に伝わらずイライラしちゃう事が少…
明日から保育園…また、登園渋りが始まると思うと憂鬱です。😇 皆さんのお子さんは、連休明けでもすんなり登園しましたか?それとも、泣いたりしましたか?😂 うちの子言葉の発達がほんとゆっくりで、今でもあまり喋りません…
言葉の発達が遅くしっかりしてないと、口や喉周りの筋肉が弱く水分もまだむせやすいですか?4歳息子は理由あってまだ言葉の発音が悪いです。水分も昔からむせやすく大分良くなりましたが、まだちょこちょこむせます。言葉…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
運動面で遅れがあったのですね。
うちは1歳半で1時間以上の痙攣があり、現在2歳3ヶ月で今の所運動の遅れはないのですが言葉の遅れが目立っています。それが痙攣によるものか単純に遅い子だったのかはわからないのですが…
脳波は今も取られてますか?
はじめてのママリ🔰
脳波、MRIは1歳半までに2回ほど撮りましたがそれ以来撮ってないです。痙攣してると脳症起きる可能性もあるしわかりませんよね...
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。今の所痙攣も1度、脳波もそれ以降半年ごとに取ってますが問題ないと言われてます。
とにかく言葉の遅れが気になり、毎日執拗に発語を促して疲れます…