
1歳半の子供がスプーンの練習でイライラしている。食事中に泣き喚き、悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスを求めています。
もうすぐ1歳半になります。
スプーン練習をしているのですが、まだすくえないので、一緒にスプーンを持ってすくうか、すくったものを置いておくと、スプーンを持って口まで運べる感じです。
ここ1週間くらい、自分ですくいたいのか、手を添えるのも、スプーンにすくってあげるのもめちゃめちゃ怒ったり泣いたりします。
でも自分だけだとすくえなくて本人もイライラしてるのか、ご飯の途中からずっと泣き喚いていてご飯どころじゃありません💦
ご飯大好きでたくさん食べてくれる子なのですが、最近はずっと不機嫌でどうすることもできなくて、かなり悩んでいます😢
同じような方いらっしゃいますか?
こういう風にしたよー!とか、教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
- ままま(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
アドバイスでもなんでもなくて申し訳ないのですが…
うちの子1歳7ヶ月ですが、いまだに自分ですくうことができません🤣
歩くのもしゃべるのも基本何するのも早かったのに、スプーンだけはまじでやる気なくて😂😂😂
同じく上手くできなくてイライラしてる時期があったので、一旦スプーンから離れて手づかみで平和に食事をするところに戻ったこともありました🤣
焦ったり悩んだりする気持ちすごくわかります!!
が、うちみたいにまだできない子もいるのであまり思い悩まず☺️

りり
スモールステップで1つずつできるようになるまで繰り返しました🙌🏻
①マッシュポテトなど落ちにくいもので、ママがすくってスプーンを持たせて自分で口まで運ぶ
すくうのは1種類のみにして、その他は手づかみで食べられるメニューにする
②ヨーグルトなどスプーンがついただけで食べられるものにして、自分ですくって食べる
その他のメニューは手づかみで食べられるものにする
③しっかりこぼさずすくえるようになってからご飯もスプーンで食べるようにする
全部スプーンにしてしまうと食べられないストレスからスプーンが嫌になってしまうので、1種類だけにしてあげてください😊
上手になってからスプーンで食べる数を増やすので大丈夫です🌸
-
ままま
やっとスプーンに興味を持ってくれたので、早まりすぎました💦
息子は①は完全にできるのですが、②はたまにしかできないので、手づかみも混ぜつつ、何回も繰り返していくしかないですね😔
アドバイスありがとうございます🙌- 1月12日
ままま
自分でやりたいけどできない…ムキーーー!!ってなってます💦
一旦泣き始めると、何をしても泣き止んでくれなくて🫠
私も手づかみにしてみようかなと思います!
楽しく食事がしたいです😢
コメントありがとうございます🙇♀️