![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚のシングルマザーです。入浴中に赤ちゃんが泣いて困っています。同じ経験の方、入浴中の赤ちゃんの見守り方法を教えてください。
1月に男の子を出産した未婚シンママです。
私がお風呂に入る時のことなんですが、私が入浴中は祖父母に息子を見てもらっています
もともと良くなく子なので中よく前には添い乳をしながら寝かしつけてお風呂に入ります。
ですが5分もしないうちにギャンギャンなく声が聞こえます
あがってみると、息が切れるほど泣きじゃくってミルクを作る余裕もないようです
そのような経験がある方はいらっしゃいますか?
またみなさん入浴中どのように子供さんを待たせているか教えてください
- ゆい(8歳)
コメント
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
一緒に入って上がる時に先に手伝ってくれる人に子供拭いてもらったらスムーズに行くと思います
ミルク作れるなら入って間にミルク作っといて貰えばいいですし
預けて入ったことがほとんどないので、こういう方法もありますよと参考までに
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
その頃は完全に寝てからお風呂入ってました(´・ω・`)夜中になりますが、、、うちの子も大泣きしてましたしそれは未だにあるのでそういうときは寝付いてから入ってます😂
-
ゆい
夜中はなかなか家庭環境的に厳しくて😭アドバイスの一つとして覚えさせていただきます!
- 3月10日
![こむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむすび
私は新生児の頃から誰の助けもなく私ひとりで娘のお世話をしてますが、沐浴を卒業した生後1ヶ月からはバスチェアを買ってお風呂に連れてってバスチェアに寝かせて私が洗うのを待たせてます😊
-
ゆい
凄いですね😳私はたすけをもらっていながらまだまだダメダメです😭バスチェアですか!検討する価値はありそうですね!
- 3月10日
-
こむすび
旦那が何一つ手伝ってくれなくてほんと使えないので、お前いなくても立派にやってやる!っていう意地だけでひとりでなんとかやってます😂(笑)
でも私も全然わかんないことだらけでママリで質問しまくりです😎
お互い大変ですが頑張りましょう!- 3月10日
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
お母さんの姿や気配が感じなくて
泣いちゃってるのかな?
うちはしばらくお風呂入ってても
ドアを開けた状態で顔が
見えるようにしてます(^^)
なのでゆっくり浸かるのは諦めてました😂
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
今22時まで一人で見てます。
授乳してから部屋で待たせて、先に私がおふろに入って部屋に迎えにいって一緒に入ってます。おふろから上がったら脱衣場で待ってもらい、自分が着替えたあと、一緒に部屋にいって子供を着替えます😁
私も見てもらえる環境ならお風呂に一時間くらい浸かってたいですね✨
![shinsgreen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shinsgreen
私も完全に寝入った頃を見計らって夜中にダッシュで入ってました。
そのため髪もバッサリベリーショートでした。
首が座って暖かくなった頃、バスチェア座らせてでお風呂の蓋の上で待たせてました。
お一人で頑張っていらっしゃるんですね。
無理なさらないで、まわりに頼れるところは頼って、子供さんとの時間を楽しんでください。
あっという間に大きくなります。
カワイイカワイイ毎日を大事にお過ごしください。
-
ゆい
やはりみなさんそのようにされてるのですね!1人ですが家族の協力をもらいながらどうにかこうにかやって行けてます😭ありがとうございます😢
- 3月10日
-
shinsgreen
私は夫がいるのですが、家事育児に一切関わってくれないので、妊娠中から産後、ずーっと一人で全部やってます。
お風呂も手伝ってもらったことがありません。
最近ようやく子供と一緒にゆっくり浸かれるようになりました。
一人でいる孤独よりも二人でいる孤独がツライ今日この頃です💧- 3月10日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
キッチンでベビーバスで入れています❗😃
お風呂に入れる前に必ずミルクを準備してから入れているのでギャン泣き(うちはほとんど泣かない子なのでその点はすごい楽です😁)であたふたしたりはないです。
![( ˙o˙ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˙o˙ )
うちも落ち着く頃までお風呂上がり後から寝るまでギャン泣きでお風呂入るタイミングがなかなかつかめなかったです(>_<)
元々完母だったのですが、とりあえず寝てくれるようにとお風呂上がり後はミルクに変えました!
子どもがお風呂からあがったら、とりあえず着替えなどをし、私の場合実母に甘えてましたが、ミルクを飲ませてもらってました(>_<)
息子がミルクを飲んでる間に急いでお風呂に入って、でてくるタイミングで泣くか少し落ち着いてるかでした😓
今はもうスイマーバを使いながら一緒に入ってます💓
![kana1104azu1218](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana1104azu1218
旦那の帰りが遅いので
毎日息子と二人でお風呂です!
お子さんは混合ですか??
よく泣くのはミルクが足りてないってことはないですか??
もし混合であればお風呂入るときだけ先にミルクを飲ますとかどうですか?
私は息子とお風呂入るとき
先に作ってから入ります!
出てきて落ち着いた頃ミルクの時間になるようにお風呂に入っているので!あと、飲み頃の温度になるので(笑)
お腹が空いてるとギャン泣きで息つぎ忘れてないか??って心配になるくらい顔を真っ赤に泣きます(笑)なので出てから作る余裕がないです(笑)
ゆい
やはり、一緒に入る方が良さそうですね😭参考にさせていただきます!