※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

浜松市在住の1歳児の母です。パート勤務を考えているが、保育時間について不安。保育園の基準や市役所に確認中。同じ経験の方の情報が欲しいです。

静岡県浜松市在住で1歳児クラスの娘がいる者です。
私が11月末に退職し、現在は求職申請をして保育園に通園させています。
今検討している仕事が12時半から17時のパートで月15日程度を考えているのですが、その場合は保育短時間の枠になるのでしょうか?
今日保育園の先生に尋ねたら、「入園する時はそういう基準があるけど、通園してもそういう基準があるのかなー。保育標準時間でいけるんじゃないかな⁇」と言われました。市役所の方に確認してみるねと言ってくださったのでお願いしたのですが、同じ境遇の方がいたら教えていただきたいです!

文章が下手ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に120時間未満だと保育短時間になると思いますが、シフトの時間だと通わせている保育園の保育短時間の時間(例えば8:30〜16:30)内にお迎えに行けないなどの理由があれば標準時間で申請できます🙋🏻‍♀️
私は途中で保育短時間から標準時間に変更したのですが、役所に電話して確認して、言われた書類をぴっぴからダウンロードして書いて送るだけで手続きできました!
特に証明書類などは必要なく、短時間と標準時間の変更は簡単にできるイメージです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。

    そうなんですね!
    では例えば17時に仕事が終わって、17時半に迎えにいくことになるけれど、17時までが保育短時間の時間だったら、標準時間で申請できるということですか!?  
    就労証明書で120時間未満であることが記載されててもですか!?

    もっと厳しいのかと思っていました!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事です!
    職場の扶養内パートさんが標準時間で預けてたので聞いたらシフト時間によってそう申請できると教えてもらって私も申請しました。
    上に書いた通り証明書類はないのでほぼ自己申告のみです。
    保育園に預けられるかどうかは厳しいと思うのですが、短時間か標準時間かはそこまで重要じゃないみたいです😳
    (金額的にも数百円の違いですもんね)

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「シフトの都合で間に合わない」というのも立派な理由になりました🙋🏻‍♀️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
ありがとうございます!
とても助かりました🙇🏻‍♂️