※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜ぶっ通しで寝ているけど、授乳の間が長いと脱水症状の心配がある。体調は問題ないか不安。みなさんはどうしているか知りたいです。

生後1ヶ月ですが、夜ぶっ通しで寝てくれることが多くなってきました。
昨日なんて0時に寝て次の日の朝7時まで寝ていました。
授乳の間があまりあくと脱水症状になるなどみたことがあって、夜中起こして授乳した方がいいのか心配です。
授乳時にはしっかり飲みますし、おしっこうんちも出ているので体調は問題ないかと思います。
みなさんどのようしているのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでしたよー!寝たいなら寝かせておきます🤣
心配なら起こして授乳もありかと思います😌

🐬

夏場は脱水も心配ですが、今はそこまで気にしないですかね
私はそのまま寝かせちゃいます🤗

ぽん

新生児の間は、めっちゃ気にして3時間おきにしてましたが、新生児終わったら、あまり気にしませんでした!
特に今は暑い時期でもないですし😊

はじめてのママリ🔰

新生児が終わってから
アラームかけずに寝ていいよ、
赤ちゃんが起きたら授乳で大丈夫だよ
って指導してもらえたのでそうしてます😌✨

はじめてのママリ🔰

来週で二ヶ月になる息子も同じです。夜限定ですが4〜5時間ぶっ通しで寝ます。
うちの子は体重の増えがいまいちなので、起こして飲ませるよう助産師さんに言われます。
ぐっすり寝てるのに起こすとギャン泣きだし、寝かしつけにも時間がかかって困っています。
起きなかったときは夜中の授乳回数を日中に稼ぐようにしています!!
寝てくれるのはありがたいけど、心配ですよね〜

えびせん

うちも最近8時間寝てる日もあって寝かせてましたが、早いうちに夜通し寝て授乳が無くなると場合によっては母親のおっぱいの出が悪くなってく事もある(平気な人もいるから一概には言い切れない)って、先程赤ちゃん訪問の方に言われたので、
日中回数稼ぐ&出来れば3時くらいまでに一回授乳できると良いね、という事になりました。
(3時というのは寝る前の授乳が21時頃、寝るのが22時頃なので)