※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の歩道で保護者同士が話しながら子供を放置していることに違和感を感じる女性がいます。他の保護者は子供を放置しているが、女性は子供に手を繋ぐよう伝えています。自分がおかしいのかどうか、歩道で走り回ることが当たり前なのか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

幼稚園の送迎、門から自転車置き場までが歩道で、そこを広がって歩いたり走ったりする児童について質問させてください。

保護者は当たり前のように保護者同士でかたまってお話をしながら歩いていて、我が子のことなど微塵も興味がなさそうに何をしていてもお構いなしでそんな状況が当たり前のことにものすごく違和感を覚えます。

歩道はみんなの道ではないのでしょうか?
園以外の他の歩行者や自転車ももちろん通ります。
車道もすぐそこにあり、ガードレールがない箇所もあります。
それでも8割くらいの保護者はみんな子供たちを放置でお話しています。

自分の子供は手を繋いで歩こう、他の歩行者に迷惑だしあなたの命を守るためでもあるからと伝えてあります。

それでも我が子は他のお友達手を繋いでないよ!走ってるよ!だから私もそうしたいと言います。
その度に他の子はそうかもしれないけどママはあなたを守りたいから約束してほしい、と伝えています。
本当ならこんなこと我が子に伝えなくても我が子がモヤモヤする気持ちもないのに。

私がおかしいのでしょうか?
歩道に広がって歩いたり走ったりするのは幼稚園の前なら当たり前なのでしょうか?

すごくモヤモヤするので皆さんの意見をお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように歩道ありますが、ほとんどの親がしっかり隣についてますね。先生たちも「しっかり手を繋いで帰ってね!」とよく声かけていたり、門のところに立っていて1人できた子供には「お母さんは?お母さんと一緒に帰ってね」と言われます。
何かあってからでは遅いので、先生に話してみてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

それは先生に1度相談しても良いんじゃないですかね?
うちの子が通ってたとこはそんなに広がって歩くとかはなかったですけどね🤔
ちょっと危ないですしねぇ。

はじめてのママリ🔰

状況が少し違いますが、私も子供と手を繋いで駐車場まで行きますが、ほとんどは手を繋いでいません💦

ただ、繋ぐも繋がないも価値観というかなんというか…

ただひとつ言えるのは、ママさんはおかしくないです!

deleted user

私は賛同しますね。

正直いって非常識だと思ってます。

親も止まって話だしたり子供たちも追いかけっことか始めたら最悪ですね💦


うちの子どもは少し淋しそうですが
道は遊ぶところじゃないしとスタスタと登園してます。