※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の予防接種で泣き声が大きく、周りの子供と比べて気になる。首が4ヶ月でまだ座っていない。同じ経験の方いますか?

娘、3回目の予防接種も相変わらずギャン泣きで、周りの人全員娘の泣き声にびっくりしたと思います…
大人が耳を塞ぎたくなるくらいの声量です😢

まだ4ヶ月のわりに色々敏感なのか、受付で泣いて裸にされて泣いて…ずーっと泣いてました。
周りの子達は注射前の段階では全く泣いておらず、むしろにこにこしてたりあーうーとお喋りしたり。

赤ちゃんだから泣くのは当たり前ですが、あまりにも周りの子達がいい子すぎて、予防接種に行くのに気負いしちゃいます…ダメな母親です。

娘と同じように、周りの誰よりも大きい声で泣くよってお子さんいませんか?😢
それと、4ヶ月と1日でまだ首が完全に座っていませんでした。遅い方でしょうか。

コメント

m-mama💚

私が通ってる小児科、うちの娘含めて予防接種の時間は泣き声しか聞こえませんよ😆💦

ママリ

うちの娘も、生まれた瞬間からスタッフ皆がビックリするほど泣き声が大きくて、健診のときも中にいるのに待合室まで泣き声が響き渡ってたりでした😅なんでみんな静かなの?泣いてもふぇぇんみたいな感じなの?って思ってたので、気負いする気持ち分かります💦でも今3歳なんですが、小児科行くと意外と最初から最後まで泣いてる子とか結構いたりして、あのときはうちの子だけって気にしてたけど、そうでもないか〜って、今となってはですが思います。なので、きっとたまたま同じタイミングでいる子たちがそうでないだけで、違う日にはギャン泣きの子もたくさんいるはずです!気にすることないです‼️

首座りは、まだ4ヶ月になったばかりですし、遅くないと思いますよ。ちなみに娘は4ヶ月健診で首座りいまいちで数日後またみてもらった感じなんですが、特に問題なく育ってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり嬉しいです☺️
    きっと別日は娘と同じくらいギャン泣きの子がいるって考えたら、気持ちが楽になりました!
    首すわりのことも教えてくださりありがとうございます🥹♡

    • 1月12日
りい

人見知り場所見知りも始まって違う環境にびっくりしてるんだと思いますよ!
気負いする必要全然ないです!
泣いてる方が、うんうんそうだよね〜怖いよね〜って思わず共感したくなっちゃいます!
首座りは4ヶ月ならまだ完全じゃなくても遅くないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    やっぱり始まってるんですかね…6ヶ月くらいからかな?と思っていたので早くて驚きます!
    考えすぎず頑張ります😭♡

    • 1月12日