
コメント

(ت)♪︎
働かなければならないなら入れても全然いいとおもいますよ!もっと小さい子も保育園行ってますしね!

はじめてのママリ🔰
上の子は年少から、
下の子は早くて2歳になったら入れました。
我が家も入れているので反対派ではないですが、
小さい子が母親から離れても何の寂しさもないし可哀そうでもないと考えるほうがどうなんだろう?と思いますね。
さみしい面もあるし、子供はママと一緒にいたい気持ちがあることは受け止めてあげないと、それこそ離れて頑張ってる子供がかわいそうだと思います。友達といるのは楽しいけど、それが母親を勝るとは思ってないです。そう思うのは親側かなと。
でもそれよりもママも心身の健康と衣食住が大切なので最終的に入れることはあってもいいと思います。
その決断を周りからとやかく言われても気にすることはないと思います!

満腹中枢ないのすけ
うちも3月生まれの上の子は1歳前から保育園でした😊
ちびたちも1歳から保育園です😊
職場ではかわいそうと言われることもありましたが他人にはそんなの関係ないのでグチグチ言われる筋合いないです👍️
-
おはな
回答ありがとうございます✨
満腹中枢ないのすけさんは可哀想とは思いませんでしたか??- 1月12日
-
満腹中枢ないのすけ
思わないです😂
専業主婦に向いてないので私は働いてたほうがいいです😊
上の子は小学生になったので今はないですが、定期的に1人だけ保育園お休みしてデートしたりしてました😊- 1月12日

さおりん
2歳だから特別かわいそうとは思いません。うちはふたりとも満1歳から保育園予定ですし👶
なんにも理由のわからない赤ちゃんより少し賢くなってると思うので、置いていかれる感じは察すると思いますが、同時にお友達もできて楽しさもわかるのが早いと思います。
お母さんがお家で見てあげたいからかわいそうと思うんじゃないですか😊
小さいときに一緒にいられるのは貴重ですし、一緒にいたいと思うなら無理に預けなくてもいいと思いますよ。1歳から2歳って一番人気で空きがない年齢ですし
-
おはな
回答ありがとうございます✨
そうなんですね☀️
さおりんさんは可哀想とは思いませんでしたか??
そうかもしれません。。🥲
今は離婚を検討していて。
離婚しなければ家庭保育で三男と一緒に過ごすことできそうなんですが😵💫
色々考えて頭の中ぐちゃぐちゃです💦- 1月12日
-
さおりん
むしろ育児初心者で大した遊びもしてあげられない素人の私より、あれこれ経験させてもらえるプロの保育士さんに見てもらえるんだから、視野も広がって子供にはめっちゃいいと思います!
可哀想とは思いませんでしたが、この手の中から出ていくのがめっちゃさみしくて、「あー!さみしーーー!!」って事あるごとに言ってました😂
離婚したい理由にもよりますかね
例えばお金くれないとかDVがあるとか、母子ともに被害を被ってるならすぐ離婚したいですし
離婚しておはなさんや子どもたちのストレスがなくなって、伸び伸び生活できるなら将来的にプラスかもしれないし
いずれにせよ、わたしならある程度の収入の目処がないまま離婚はしたくないので、仕事見つかって軌道に乗るまでは離婚したくないと個人的には思っちゃいました💦- 1月12日
-
おはな
なるほど、そうですよね。!!
この手の中から離れていく寂しさ、
すごくわかる気がします🥲。
可哀想というよりそちらの方がすごくしっくりときます〜。
その寂しさはどうやって乗り越えられたんですか?😔
離婚したい理由は、
虚言癖、子どもの前での暴言や物への八つ当たり、女癖の悪さなどです😵💫
そうですね。入念な準備が必要ですね。- 1月12日
-
さおりん
寂しさは完全に慣れですね!
わたしも仕事始まったら世界が広がって、こどもばっかりにもならないし、むしろ仕事好きなんで、育休には戻れないと思います😂
ご家庭のことはとやかく言えない立ち場ですが、保育園は必ずしも可哀想じゃないよとだけはわかってほしいです- 1月12日

はじめてのママリ🔰
全然可哀想ではないです。
保育園入れるにはみんなそれぞれそれなりの理由があるわけで。
保育園に行けば早くから集団生活してお友達や先生の中から学ぶことも多いし、成長することも多いし、離れた分家でより愛おしく感じます。
他の方のコメントみてのコメントで失礼しますが💦離婚検討されてるには、それなりの理由があるのでおはなさんが我慢し続けてイライラや辛い笑顔のない生活、子育てするなら保育園に預けるのも全然可哀想ではないと思いますよ😊
-
おはな
そうですよね。
ありがとうございます😔✨
イライラや辛い、笑顔のない生活子育て。。。たしかにと思いました。
離れる分愛おしく思うのもきっとそうだろうなと感じました。
問題山積みですが自分と子どもたちを信じてがんばってみたいと思います。- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん自宅保育も楽しいし、離れたくないのでいいと思います。
保育園に入れても可哀想ではないです。
おはなさんとお子さんが笑顔で過ごせるのが一番。色々考えて選んだ選択はお子さんたちを思ってのことです。何を選んでも可哀想ではありません。
外野の人がもし何か言っても所詮他人です。お気になさらず!!- 1月12日
おはな
回答ありがとうございます✨
今離婚を検討していて。
この生活のまま我慢していれば
働かずに家庭保育で三男との時間をら過ごせます😔。