※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

震災募金について、お金に余裕のある人だけでなく、多くの人が少額でも募金することが大切だと思います。日本が大丈夫か心配です。

震災募金について質問です。
「節約生活してるから、うちは募金無理。お金がある人がすればいい」「買いたいもののために貯めてるからちょっと…」などと平気で話している人がいることに驚きます。
以前住んでいた国では、災害時の募金は当たり前、生活が苦しい人でも、苦しいなりにと募金してました。強制ではなく、「自分も生活苦しいけど、災害にあった人はもっと困ってるから」と心から皆募金してました。
小さい子供でも皆、おこずかいを募金してました。

1人100円を1億人が募金すれば100億円、
1000円を1億人が募金すれば1000億円です。

お金のある1万人が10万円募金しても、10億円です。

支援・復興のためには、沢山の人が少しでもできる限りの募金をすることが、とても大切だと思っています。
お金に余裕のある人だけに任せようとする、風潮が理解できません。

少しでも多くの人が「がんばってできる限りの募金」をすることで、大きな額になります。

日本、ほんとに大丈夫…?と心配になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

募金どうこうの前に日本が既に終わりに近づいており戦争もまじかなので…それの方が日本大丈夫?となってます🥶
募金は人それぞれ考えがあるので仕方がないと思います。人前で話すのはどうかと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    その「人それぞれの考え」が、世界の人達との感覚から大きくズレており、日本の教育大丈夫…?と感じています…
    世界で大きな災害が起きた時も、先進国の中で常に日本の個人からの支援金は下位です。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本って事件は海外よりも少ないです。海外では拉致レイプ殺害殺傷など日常茶飯事。子どもたちが歩いて小学校にいけたり公園に行けるのは日本くらいだと思いますよ??募金だけで 日本の教育大丈夫?と感じるのはどうなのでしょうか🤔?
    募金は強制では無いので困っているから絶対やろうね!っていうのはちがうと思います。困っていてもお互い様だから募金するって方は親切な方、自分も困っているから募金は出来ないという方は仕方がないと思います。お金持ちで募金してないならそこはしようよと思いますが。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが募金がすべて被災地に使われるか?って言われたらそうでもないです。裏金があり被災地ではなく政治家が使ったりしてることもあるのでその事実を知ってるから募金するの嫌だって人も多いと思います。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育は、日本にも海外にも、いい部分、よくない部分、色々あると思います。
    ただ、「助け合い」の精神については、海外に大きく遅れをとっていると感じています。

    例えば、借金の返済で首が回らないとか、明日の食べるお金もない、という人は、仕方ないと思います。
    そういう日とが募金しないのは海外も一緒です。

    もちろん募金は強制ではないです。
    心からやろう、と思えるかどうかの違いだと思います。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中抜きされるから募金しない
    → 中抜きされない信用度高いNPOに寄付
    など、色々方法はあります。

    生活に余裕あり、ブランド品などもたくさん購入している知人が、まさに「中抜きされるから募金しない」と言っていて、それは言い訳だよなーと感じています。

    • 1月12日
まろん

義務ではないので、できる人がしたらいいと思います。強制するのは違いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強制されていなくても、海外では「困ってる人のために」とやっています。
    ここは教育の問題が大きいと思います。
    「できる人がしたらいい」で、できる人もしてない(例えば、自分のファッションや美容にかけるお金のほうが優先される、など)風潮に海外からも??の声が上がっています。

    • 1月12日
  • まろん

    まろん

    基金以外にも経済を回す方法もありますけどね。どの方法を選ぶかは人それぞれです。

    海外からどのような声があがっても、ここは日本です。日本の問題点がわかっているなら、主様が教育関係者となって改革に繋げていけばいいと思いますよ?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改革を進める側にある人に声は上げていて、その方がメディアで発信されたりなどはしています。

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

わたしは正直シングルでカツカツですが心ばかしの募金をしました!
苦しいのはみんな一緒ですよね。こういう時こそ助け合いだよなと。
気持ちはもちろん何千万と寄付したいのですけど💦
お金の余裕は心の余裕とは言いますが、お金がなくても心の余裕を持ち続けていたいというエゴでもあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近コンビニの募金箱がパンパンになってるとこが多くて、少し感動してましたが、募金って気持ちなのでできる人がやればいいって考える人も多いんですね……🤔

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も生活に余裕があるわけではないですが、できる限りの募金をしました。
    子供にも募金の大切さを伝えています。
    実際に被災者になってみないと、どれほど支援金がありがたいものか、わからないのかもしれませんね…

    • 1月12日
ぽん

考え方次第、と思ってます🤔
募金したから凄い!って訳でもないですし、募金しないから薄情者!とも思いません😅
そもそも、私たち国民が平等に払ってる税金が、たくさんある訳で…
海外にばら撒く前に、被災者に使えよ🙄とは思います😅

まぁ、国のトップが国内見ずに海外しか見てないので、しょうがないんじゃない?とは思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外にばらまく前に、
    それは同感です。
    ただ「政府が全部やってくれ」で、例えば政府が高額を復興にお金をあてた結果、税金をあげられ、そこに不平不満を言う国民が出てくる
    も、なんだかなーと思います。
    募金したからすごい ではなく、募金が当たり前 が海外の多くの国の感覚なので、ここは教育の問題が大きいかと思っています。

    • 1月12日
  • ぽん

    ぽん


    公務員の給料は、減らされてますけどね😅
    東日本大震災の時、数年間公務員の給料減らされてますし、多分今回の震災も公務員の給料減らされそうで🫠(旦那公務員です…)

    海外だと、みんなしてるし、いつか自分たちも被害に遭う事もあるから、お互い様だよ!的な文化?ありますよね🤔
    日本だと、そうなった時のために保険かける(火災保険や地震保険等含め)し、事前の備えをする人がほとんどかと思います🤔
    文化というか、国民性なのかな?と🤔

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険に重きを。たしかにその傾向は大きいですね。

    • 1月12日
  • ぽん

    ぽん


    募金を当てにしても、全ての被災者を救えるわけじゃないですしね😔
    それなら、備えを!って思ってしまって🤔
    後々になって、自分も被災したけど、金銭的な支援はなかったとか、やっぱり最終的にはお金が必要なので、備えあれば憂いなしなんだなぁと😅

    • 1月12日
みか

国が違えば文化も違うのでなんとも言えないですね😓
私は無事出産を終えてから寄付するつもりです💦

あと、それぞれの頑張ってできる限りは寄付だけではないと思っています。
寄付をして娯楽を削れば、その分娯楽の経済が回らなくなります。みんながみんな寄付して他を我慢してしまったら娯楽系の企業は倒産してしまうかもしれませんし。。
できる人、やりたい人が募金して、そういう人が少しでも増えたら良いなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人が少しでも増えたら、
    本当にそう思います。

    • 1月12日
どさんこママ(21)

3.11で祖父母が被災し募金に恩があるので少ないですが200万ほど夫婦で募金しました

ですが日本の風潮が悪だとは思いません
だって皆苦しいですからこの国😂
募金が一般的に文化として広まってないのはでかいと思いますよ。昔ほど募金箱がデカデカとレジ横にあることもないし、チップの文化もないのでそもそも自分が苦しいのに他人に分けてられるか!って文化なんだと思います
まああとは日本人は野次馬主義ですからね。可哀想〜と言いつつ何もしないのは珍しくない🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200万円はすごいですね。
    私はそこまで余裕はありませんが、できる範囲で募金しました。
    可哀想~と言いつつ何もしない 、
    多いのですね…

    • 1月12日
はじめてのママリ

日本は助けてほしい、自分は助けられる側だと思っている人が増えているのかもしれませんね。

以前住んでいた国ではどういった宗教が背景にあったのでしょうか?国によってはそういった寄付の精神が宗教を通じて根付いているからというのもひとつ理由にあると思います。日本は無宗教ですからね。

あとは集められたお金がきちんと使われていないような不信感をお持ちの方も多いと思います。

ただふるさと納税で被災地への寄付がランキング上位に入っておりましたので、されてる方はしていると思いますよ。我が家も微力ながら寄付させていただきました。

ご自身の周りで雑談されていただけの人たちを日本人代表のようにするのはやや短絡的かなあと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宗教の影響はあまりないと思います。
    学校教育で、助け合いがいかに大事かということは、かなり教えられているようです。

    雑談していた人に限らず、例えばヤフコメで「金持ちだけがすればいい」みたいなコメントへのいいねが、大量についてるのを見たりもするので、他の国の人がこれを見たら、何と思うのだろう…と感じています

    • 1月12日
はじめてのママリ

人それぞれ、自由ですし生活苦しいならしなくていいとも思います。ネットで募金しない人が悪、と言ってる人がいてそれはおかしいと思いました。
募金しないで経済回してくれるならそれでもいいですし。
日本にずっと住んでて、お金に余裕のある人だけに任せようとする風潮があるように思ったことがないのですが、海外から見たらそうなんですかね?海外と言っても国によると思いますけどね。
日本でも苦しいなりに募金する人もいるし、子どもがお小遣いから募金してることもあると思いますよ。

まぁ政治家が何も考えてないので、大丈夫?とは思います。支援も遅いし、東日本大震災の時もおかしな政権だったのは忘れてません。

自分はものすごく微力ですが、溜まっていたポイントで募金しました。あとは普通に生活して、経済回すことにしてます。被災地の方が、被災地以外の方には日常生活をして経済回してほしいと言っている記事?か何かを読んだので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    募金しない人が悪、とは思いません。
    例えばヤフコメで「金持ちだけがすればいい」というコメントに大量のいいねがついてるのを見ると、うわぁぁぁぁ…となんとも言えない気持ちになります。

    • 1月12日
ママリノ

募金に限らず、ボランティアなどの奉仕活動に対する考え方がそもそも海外とは違うので
仕方ないと思います。
質問の中にも書いておられますね💦

ボランティア活動は広義では宗教に対する考え方から来ていますから
日本では難しいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボランティアに関する考えて方も違いますね。
    住んでた国は、宗教の影響ではなく、学校教育の中で「助け合い」がいかに大事かということをかなり教えられていました。
    なので、子育てなどでも苦しい時は近所の人が助けてくれたりします。
    「助け合いの精神」をもっと教えていったらいいのに、と思います。

    • 1月12日