
コメント

とまと
私自身自分のことちゃん付けで読んでましたが
小学校2年生で「私」に変えました!
でも20代の今、夫の前では自分のことをちゃん付け呼びです🤣
甘やかされてます笑

はじめてのママリ🔰
私自身、ずっと〜ちゃんと
呼ばれていて、小1まで
自分のことを読んでました笑
娘が年中ですが、
まだ〜ちゃんと言ってます🥹
-
ママリ
低学年くらいなら、まだ自分のこと名前呼びとかになりますよね!😌
園児のちゃん呼び本当可愛くて大好きです😊- 1月12日

退会ユーザー
何歳までならアリかという話ですかね?
学童で働いていましたが小学校中学年くらいまでなら自分をちゃん付けで呼んでいる子まあまあいましたよ🙂別に変とも思いませんでした。
高学年にもなれば「私」か「花子は〜」みたいな感じで。
そこくらいがボーダーなのかな?と思ったり…
我が子(幼稚園年少)は自分の名前ちゃん付けと私が半々です。まだまだ様子見でいいかなと思っています。
-
ママリ
何歳くらいで【私】とかちゃんが離れるのかなーって疑問に思っいまして。
別に変とかは思ってないです😅
中学年くらいまでいるんですね!
高学年になると一気にお姉さん感が出てきますもんね🤔
未就学児は可愛いですよね〜😊- 1月12日

はじめてのママリ🔰
私自身は小3くらいまで
⚪︎ーちゃんと読んでました🤣
ある時急に恥ずかしく感じて
でも"私"も何だか恥ずかしくて
"自分"になって
"うち"になって
"私"になって落ち着きました🤣
年長の娘は
まだ⚪︎ちゃんと自分を呼んでます😊
-
ママリ
中学年くらいで急に【アレ……?】ってなるんですかね?😌
私も中学年くらいまで名前呼びしてましたが、4~5年生くらいから【うち】って呼んでました🤣- 1月12日

ひまわり
私自身は小1まで◯◯ちゃんって呼んでました😆
小2から周りのみんなみたいに
うち呼びになりました(笑)
-
ママリ
やっぱり周りに影響されてきますよね☺️❤️
- 1月12日
ママリ
急に呼び方変わりますよね、女の子は😊
ラブラブなんですね☺️❤️