
実母が私の息子に「母さん」と教えようと自分のことを「母さん」と呼ん…
実母が私の息子に「母さん」と教えようと自分のことを「母さん」と呼んでいます。
私は最初は「ママ」にして少し大きくなったら「お母さん」と呼ばせる予定です。
息子に「母さんは〜」と話かけているのを聞いているとイライラしてしまいます。
母さんとお母さんって似てるし、母さんって本当のお母さんみたいで…
私が産んだし私の息子だし私がお母さんだし!!って思ってしまってイライラします。
今は実家で一緒に住んでいてたまに面倒見てくれてとても助かってはいるのですが、それだけがすごく嫌です。
母は私が「お母さん」と呼ばせる時がきたら、また呼び方を変えると言っています、だったら最初から「ばあちゃん」にすればいいのに呼ばれるのが嫌らしく「母さん」にしたらしいです。
私は「ばあちゃん」より「ばぁば」のほうが可愛くて好きだなーって言ったら
じゃああなたが「ばぁば」にすれば?と言われムカつきました(-_-)
夏ごろ実家を出る予定なので息子はその時7、8ヶ月…それだとまだ喋れないからいいか、と思っていましたがそれまでずっと母さんと言っているのを我慢してイライラするのも嫌です。
母が「母さん」と言ってる時私が「ばあちゃんが言ってるねー」って言うと更に大きな声で「母さんは〜」と言ってそれもまたウザくて…。
長くなってしまいましたが、どうしたら「母さん」と呼ばなくなるでしょうか?
名前で呼ばせるのは問題ないです。
「母さん」というのをやめさせたいです…
もうそろそろイライラが爆発しそうです
- めぐちゃん(6歳, 8歳)
コメント

はち
知り合いの方で、ばぁばと呼ばすのが嫌で、母さんと孫に呼ばせてる方いますよ〜✩
答えになってなくて、すいません。

hiiro
それは嫌ですね💦
めぐちゃんさんがママにこだわらなければ
最初から自分をお母さんにしちゃうとか?
たまにいらっしゃいますよね、おばあちゃんなのに○○ママとか呼ばせたりしてる人。
うちは、実母がばぁばです。
旦那な母はすごい若くて、ばーちゃんの「ば」から濁点取って「はーちゃん」です。
赤ちゃんでもそのうち、誰がママで誰がおばあちゃんか認識します。
うちの子も誰々に抱っこしてもらいなーとか、誰々どこ?とか言うと
その人を向いたり抱っこしてもらいに行ったりします。
早めに対策を( ^ω^ )
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
そうですね、最初からお母さんにすれば😲
息子が呼ぶのに最初はママのほうが呼びやすいかなと思ってママにしようと思っていました。- 3月10日

あめりかんどっく
状況が似てるのでコメントさせていただきます!
私は義実家暮らしです。
義母が義弟や義妹のことを
にぃに、ねぇねと呼ばせます。
長男はもう言えます。
すごくイラっとします。
お前ら産んだ覚えないしママより歳上のやつらになにがにぃにねぇねだよ。と…
少し前までにぃに、ねぇねと呼ぶ長男にすらイライラするようになってしまい…
最近ではにぃにと言ったら〇〇(あだ名)だよ
といちいち言うようにしてますよ!
〇〇(長男)にはにぃにもねぇねもいないんだよ、叔父ちゃんと叔母ちゃんなんだよ
と教えてますよ⁽⁽ ◝(´⁰⃚⃙ཀ⁰⃚⃙`●)◟ ₎₎
旦那は息子に最初実母や義母のことを名前で教えてましたw
ばぁばとかが嫌なら名前やあだ名などはどうでしょうか⁇
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
名前で呼ばそうとしたら自分が呼びにくいらしくて…
でも私もばぁばが嫌なら名前にしようと思っていました!!- 3月10日

ワシちゃん
名前からとったあだ名とかに
してもらったらどうですか?😉
他にもバーちゃんが変化して
あーちゃんって呼ぶ子供も多いですよね!
私は母親が外国人なんですが
母国語のおばあちゃんって意味の
ローラって呼ばせてます笑笑
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
ローラ可愛いですね(^^)
あーちゃんもたまに聞きます、それも提案してみようかな…- 3月10日

ぽん助
初孫ですか?
うちは旦那の方が初孫で、義母もおばぁちゃんと言われるのに抵抗があったみたいで、最初は「あ〜ちゃんだよ〜」と言っていましたが、だんだん受け入れれるようになったみたいで今ではば〜ちゃんって自分で言ってます😂
おばぁちゃんということがまだ受け入れれないんじゃないですかね^^;
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
初孫だから抵抗があるんですかね…もう受け入れてくれたら楽なのですが(-_-)- 3月10日

mi-na
生後まもない時に義母が
「私はまだおばあちゃんなんて
呼ばれたくないわ〜!
まだそんな歳じゃないものー!」
と言ってるのを思い出しました(笑)
義母61
実母46
旦那が「いや、あんた充分おばあちゃんの歳だよ。」と突っ込んでました(笑)
私の母が「ばぁばだよー」と
言うので義母はいつのまにか
「おばあちゃんですよー」に
変わってました(^^)笑
まだおばあちゃんになりきれて
ないのかなーと私は思いました(^^)
アドバイスなってなくてすいません( ;∀;)
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
私の母もそう言ってました…ちなみに47歳です。
孫なのだからばあちゃんって呼ばれるのが普通なんですけどね💦- 3月10日

みるくてぃ
「あなたが『ばぁば』にすれば?」の意味がわかりませんねw
母と祖母はお子さんから見て関係が違うし、論点がズレてるし、支離滅裂ですね
私なら子供が混乱するので喧嘩になってでもやめさせます
私の母も「おばあちゃん」と呼ばれたくなくて「○○ちゃん」と呼ばせようとしてました(笑)
ですが、今息子がある程度喋れるようになって「ばぁば」と言うとすごく喜んで返事をしてますw←
余談ですが、保育園で「おばあちゃん、ばぁば」というのが誰のことを指すのかわからない女の子がいました
「うちにはママとお母さんがいるよ」と言って周りの先生方が混乱していました
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
私も意味が分かりません…
私ならばぁばのほうがいいと言っただけなのに(-_-)
やはり混乱しますよね、私も外でお母さんと母さんと呼ばれるのは嫌です。
たしかに混乱しそうです(笑)- 3月10日

あすころ
なんかいやですね〜💦
うちの義母は、ばぁばが嫌で名前の頭文字のミィーって呼ばれたいらしくて、小さいときからしつこく教えてて嫌でした😅 今はガルガル期過ぎて無の境地です。
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
義母は大丈夫そうですが、実母にイライラすると思ってませんでした💦
しつこく教えてると嫌ですよね(-_-)- 3月10日

かえわかママ
私のいとこの子どもは、ばーちゃんのことを○○ちゃんって下の名前で呼んでます。
いとこのおばちゃんいわく、ばーちゃんやばぁばって呼ばれるのがイヤやから、みんな(私も含め親戚が呼んでる)が呼んでるように孫にも○○ちゃんって下の名前で呼ばしてます。
その子は、ママのことも、○○ちゃんって下の名前で呼んでるし、パパのことも○○くんって下の名前で呼んでます。
パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、呼ばせない家庭なんだなぁって思ってます。
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
みんなが呼んでるならまだ良い…のかな?
父はおじいちゃんという自覚がありますが母が…。
いずれ孫が増えるのだから今慣れとけばいいのに…と思ってしまいます。- 3月10日

a.a_tan
私は方言で実家の祖母を「あちゃ」と呼んでるんですが(祖父はおちゃ)でした(笑)私は小さい頃からそ〜呼んでいたので「あちゃ、おちゃ=おばあちゃん、おじいちゃん」と認識していましたが、どうやら方言の意味合いとしてはお母さん、お父さんらしいです(笑)私が産まれたころ祖父母は若かったのでおばあちゃんおじいちゃんと呼ばれることに抵抗があってそう教えたと中学生になってから知りました。
で、私が3歳くらいの時出先で人がいっぱいいる場所で大きな声で「あちゃー!!おちゃー!!」と呼んだらしくて、それがすごく恥ずかしかったらしく、直そうとしたけど3歳児に呼び方を変更する意味を理解することも出来ずそのままになって後悔したそうです(^_^;)
ちなみに未だに「あちゃ」です(笑)
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
方言があればいいですね(^^)
覚えてしまったらそこから直すのが大変そうですし、直らなかったら…と思うと今でも呼んでほしくないんですよね💦- 3月10日
-
a.a_tan
34になりますが直ってないので、習慣になってしまう例がここに居ます(笑)この先恥ずかしい思いをするのはお母様なので、ぜひ頑張って説得してください(´◉ω◉` )
- 3月10日

。
家の旦那はおばあちゃんのことを「おかーちゃん」義母のことを「かーさん」と読んでいて私は凄く混乱しちゃいます笑
何でも小さい頃に義母が義母方祖母をおかーさんと読んでたからだそうです。その頃は両親をパパママと呼んでたみたいです😅
またほかの方のコメントにあった叔父叔母も歳が近かった為お兄ちゃんお姉ちゃん呼びです💦
でも本当に紛らわしくて嫌ですよね💦
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
私も私が産まれたころ叔父がまだ若かったので未だにお兄ちゃんと呼んでいます。
親戚だったらまだしも自分の母親なのでどうなのか…
私もお母さんと呼ばせる予定ですが、私自身も母のことを今はお母さんと呼んでいるのでそこでも若干ややこしくなりそうな…😥- 3月10日

退会ユーザー
うちもおばあちゃんと
呼ばれるのが嫌みたいで
初めは「ちゃーちゃん」と呼ばせる
と言ってたんですが私が切迫で実家に
預けてる間に子どもが「ママ、ママ」
言うようになって最近「ママちゃん」
と呼ばせるようになりました(T_T)
ちなみに子どもはちゃんとおばあちゃんと
理解してるみたいです(笑)
実家には祖母もいるんですが
なぜか「ばぁば」と呼ばせたい
みたいで自分で「ばぁば、ばぁば」
言っててウザイです(笑)
ちなみに私は「ばっちゃん」呼びなので
無視して「ばっちゃん」と読んでます!
大きくなってきたら自然とお母さんが
呼ぶ風に呼ぶだろうと思ってます!
私もママって子どもに呼ばせて
大きくなれば自然とお母さんに
なだろうと思ってるので実母の
「ママちゃん」呼びが嫌です(笑)
もちろん子どもには呼ばせないです!
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
「ちゃーちゃん」は名前かな?
大きくなった時に私が母のことお母さんと呼んでたら子供も真似してきますかね…?
「ばぁば」と言ったら拗ねて面倒臭いですが私は「母さん」を許す気はないので(笑)なんとか名前にしようとしていますがうまくいくか…- 3月10日
-
退会ユーザー
おばあちゃんの「ちゃ」の部分
とって「ちゃーちゃん」らしいです。
普通に諦めておばあちゃんかばぁば
呼びでいいと思うんですけどね(笑)- 3月10日
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
あ、その部分なんですね(笑)
ですよねーなんで諦めないのか…- 3月11日

Ma.
私は自分の祖母を名前で◯◯ちゃんて呼んでます!
そのせいか私の母も孫に名前で呼ばせるつもりらしいです!笑
悪あがき!って思うけど(笑)親しみやすくていいかなーとも思います☺️✨
めぐちゃんさんも名前にしてもらいましょ🙏🏻母さんはきつい😭
-
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
そうなんですね😲
私は祖母はおばあちゃん呼びなので名前は…と思いましたが「母さん」よりは全然マシなので💦
たまに「大きい母さん」と言っていますが意味が分かりません、ただただイライラしかしない(-_-)
名前だと自分のことを呼びにくいから名前も嫌がってるのかも…- 3月10日
めぐちゃん
返信ありがとうございます!!
そうなんですか!?
そういう人いるんですね…