![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が反抗期で、スーパーに行きたがらず、おやつがないと泣き出す。外出も渋り、帰宅後も怒り出す。母親はストレスでノイローゼ気味。
4歳の娘は反抗期であまのじゃくです。そう言う時期なのかもしれませんが。
スーパー行きたいのに、娘は行かない留守番してると言い張り行けない。2歳の下の子の方がイヤイヤ期でも聞き分けが良いです。
イライラして子供1人放って出かけてやろうか何度も思いましたが、事故など最悪なケースも考え、旦那に頼んでます。最近はほぼ旦那が買い出し担当。
今日も幼稚園から帰ってきて、好みの菓子がないと「何でないの。」と泣く。今からスーパーに買いに行こうと言うと「嫌だ!ママが1人で行って来い!」と。それはできないからと説明しても「何で用意してないの。幼稚園頑張ったのに何でママは何もしてないの。食べたい食べたい食べたいよー!」と私を追い詰めてくる。買いにも行けないし、ない事を怒るし、途方に暮れる。(下の子の幼児教室などでスーパーによる余裕がなかったし、そのお菓子は普段食べないものなので常備もしてない。それを説明しても聞いてはくれない)
外出はいつも渋り、例えば休日の朝公園へ行こうと言うと嫌という。そのくせ11時くらいに突然行きたいと言い出し、連れて行くと今度は帰りたくない。下の子が空腹で帰りたがってるけどなかなか帰れない。
13時過ぎくらいにようやく家に帰ると、自分のせいで帰宅が遅れたのに、お腹空いた早くご飯作れと怒り散らす。
振り回されて、「あなたのせいで疲れた」とか、「人を困らせてばかりで嫌になるわ」と口から不満が出てきます。娘もそれを聞くとシュンとしてます。
よくない影響なのは承知ですが、ノイローゼ気味でもう嫌気がさして口から嫌な言葉がどんどん出ます。
- りほ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
今までにやってないことに何か打開できる方法がないでしょうか?💦
聞く限りだとママもお子さんもみんな辛いように感じます。
なかなか難しいとは思いますが、例えば上のお子さんの言うことを聞いてあげる日を作ってみるとか?
好きなだけ公園で遊ばせる、帰宅後お昼ご飯にするが、早く作れるご飯はふりかけご飯しかないとか、
ご飯作る時間があればお子さんの好きなもの作れる、ママは作って一緒に美味しく食べたい!とか、
一緒に作って食べれたらもっと嬉しいな!とかやってく中で嫌なことから楽しいことに変えられたりする可能性はないでしょうか?😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも上の子が天邪鬼で反抗期ぎみです。
疲れるお気持ちわかります。
天邪鬼なのでわざと逆の提案したりして対策してます。
公園などから帰宅が遅くなったら外食やテイクアウトを利用したり、自分の心が壊れないように手を抜いてます。
お菓子のくだり、うちも同じようなことがありますが、ないものはない、買いに行くのが嫌ならパパに買って来てもらおうか?それでも嫌ならもうどうしようもないね、で泣かせておいてます。
最近は落ち着いて来ました。
時間が解決したのか、褒めるのが効いてるのか分かりませんが…
-
りほ
気持ちわかってくれて救われます…
逆の提案、今度やってみます!
私の言い方も最近ツンケンしてしまうし、明るくなれず、もう負の連鎖が半端なく😭
落ち着いて来たとのことで、うちも早くそうなる事を祈るばかりです😭- 1月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの娘もです😭
朝起きた瞬間から「もう!!〜〜なんだよ!!」とか息子に叫んだりして朝イチからイライラします。
息子は素直で可愛いのに娘はなんでこんなに性格悪いんだろうと思ってしまいます💦
朝ご飯にジャムパン出したら「自分で塗りたかった!!」とキレてくるしシャンプーしたら「もう!!目に入りそう!!!」とキレてくるし、友だちに嫌われるよ?と冷たく言ってしまうこともしばしば。
私だけでなく主人も、たまにしか会わない私の母も、あの子はいちいちしゃーしいね(うるさい、手がかかる)と言うくらいです。
-
りほ
もうほんと同じ感じです!
下の子と比べたくないのに自然に比べてしまいます💦
イライラしてしまいますよね…
同じ方がいると安心します😭- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も同じでーす。
そして同じ月齢です😅
本当にうるさいし手がかかります。
外出しぶりからの昼ごはんのくだりもしょっちゅうです💦
もう私はほぼ無視してます。
あーはいはい😮💨聞き流して
大泣きされても何されても
目も合わせずにスルーです。
そしたら余計癇癪?みたいに
わざと大きな声を出してこっちに構え!!!とアピールしてきますがそれも無視です。
ここで構うとまた天邪鬼発揮してわがままなので。
本人にとことん泣かせて諦めた頃になると私のほうに寄ってきて「抱っこしてくれない?」と言ってくるのでそこで抱っこしてあげて親の気持ちを伝えて
娘の気持ちも代弁してあげます。
「◯ちゃんはこうしたかったけどママがダメって言ったから怒ったんだよね?」「でもね、早く遊びに行かないとママもねお昼ご飯作れないの」とか話して
そこで本当に不服なんですが「でもママも怒ってごめんね」と私から謝ります😂笑
そしたら娘も「いいよ、◯ちゃんもごめんなさい」と言ってくるのでそこでハグしてぎゅーしたらだいたい本人も納得して
切り替えてます😂笑
そこからしばらくは私の言うことなんでも聞いてくれるし
娘の要望にも応えてあげています。
「さっきお菓子食べれなかったからお散歩がてらコンビニ行く?」と言うとめっちゃ喜んでぐずらずに行ってくれてますね。
わたしはもう一時期この子発達に問題あるんじゃないか?くらいに悩みました😅
こんなに融通効かないことなんかあるのか?
偉そうだし、上から目線の王女様だしと思うのですが
うちの母からすると
私の小さな頃にそっくりらしく😂笑
本当に天邪鬼で腹立ったわーって言われたので遺伝だなと🤣笑
いつか終わりはくると思いますがしんどいですよね😅
性格的にもしかしたらずっと付き合うことになるかもしれないし💦頑張りましょう。。。
-
退会ユーザー
あと寝る前とかは娘さん穏やかですか?
うちの娘とよく寝る前話すのですが
その時も不服なんですがww
「好きなお菓子用意できてなくてごめんね」と私から謝ります。
そしたら娘は「いいよーでも食べたかったー」とか言ってくるので「そうだよね、そしたら次はママとお買い物行く時は行かない!って言わずについてきてくれるとお菓子買えるよ」と
穏やかに話すと
娘は「いいけど、、、」みたいに反応します😂笑
だからと言って次ぐずらずいけるわけではないんですけどねww
そしてまた思いっきりぎゅーってしてあげたら本人も穏やかに聞いてはくれるので
もしよかったらやってみてください。
ちょっとこれで親も気持ちが伝えられるのでストレスが少しは減ります。- 1月12日
りほ
ありがとうございます。
一度ワガママを言った日に私が反省して、「明日もう一回やってみようか。色々言っちゃってごめんね。明日は好きにしていいよ。やり直さない?」と言うと「明日は家でゆっくりしたいから嫌」と返って来て呆れてしまいました。
思い通りにならない日々です。娘もそう思っているはずです💦
一緒にホットケーキ焼かない?嫌だよ。と言われ下の子が嬉しそうに来てくれるので、下の子と一緒に作ると、それが気に食わずだったり…
笑顔で過ごしたいのに、上手くいかないです😭
ことり
難しいですね😔
前できなかったことはすでにお子さんの中で思い通りにならなかったことになってるとしたら、この先のいつかで聞いてあげるとかもダメですかね?
自分の思い通りにしたいのであれば、ママから用意されたもの、(明日は好きにしていい)(一緒にホットケーキ焼かない?)は嫌なのかも🤔
りほ
そうかもしれません。私が用意して娘に押しつけると嫌なのかも…
振り返ると、楽しいだろうと考えて提案すると、逆をいく事が多かったです💦
また気持ち切り替えて、他の日ならいけるかもしれません。
私が娘に対して、嫌々接しているのを勘付いているのかもしれないし、本当に子育て難しいです😓