
コメント

はじめてのママリ🔰
質問とずれてますが、長男が問題なく過ごしていましたが、幼稚園年長から親として気になる点があって、就学前に自ら検査を受けました。
集団行動はできていたし、他害や多動もなかったので、幼稚園から指摘はなかったです。
しかし入学したら、次々と色々問題が起きています。
他害多動とかではなく、情緒面で大変です💦
小学校になると周りがぐんぐん成長していくので、だんだん追いつけなくなって目立ってくるって言われました。
はじめてのママリ🔰
質問とずれてますが、長男が問題なく過ごしていましたが、幼稚園年長から親として気になる点があって、就学前に自ら検査を受けました。
集団行動はできていたし、他害や多動もなかったので、幼稚園から指摘はなかったです。
しかし入学したら、次々と色々問題が起きています。
他害多動とかではなく、情緒面で大変です💦
小学校になると周りがぐんぐん成長していくので、だんだん追いつけなくなって目立ってくるって言われました。
「小学校」に関する質問
私的に夫婦関係最悪です。どうしたら良いでしょうか? うまくまとめられず、文章が長いです。 私と夫ともに30手前。長男小1(発達障害あり)放課後デイサービス週3通い、次男年中さん元気満々。 夫が夏休み中にVRゴーグル…
一年生。。明後日からまた小学校が…と思うと、常に悩みの種の給食が心配で仕方なくなってきました。。 本当に食べられないんです、給食が。いや、食べ慣れない物への拒否反応が凄いのと、臭いに敏感で。。 あとパンもどう…
中学受験(公立)をもしするならいつくらいから準備しますか?今、年長です。 有名な賢いところではなく偏差値は普通と書いてあります。田舎なので中学受験は珍しく私立へ行くこともほとんどない県です。 公立の中高一貫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
なにか検査などされましたか?
はじめてのママリ🔰
療育センターで発達検査しました。
自閉傾向あり、今はグレーと言われました。
あと知的境界域とでています。
通級に通わせたかったので、自閉症と診断してもらいました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
うちの子は国語がとにかく苦手で検査を受けたところ境界域と言われました
なかなか信じがたく辛いです💦
お勉強などの面はどんなかんじですか??
差し支えなければどのような問題があったのか教えていただけますか🙇♂️??
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
最初は受けいるのに時間かかりますし、正直今も受け入れられてるのか分かりません。
でも分かったから支援が受けられるので前向きに捉えています。
息子は勉強は理解するまで時間がかかります。
周りの会話とかに気を取られやすく集中ができないと授業を理解しきれず宿題でいつもわからなわからない!と激怒してきます。
国語は得意なようで、文章問題は基本満点です。
ただひらがなカタカナ漢字はいまだに急に逆さ文字になったりします🙄
息子は情緒面で問題があり、落ち込みやすく、失敗や間違いが許せないタイプで。。
通級で情緒面をフォローしてもらっています。