※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが発達障害で療育に通っており、診断について相談中。診断の必要性や過程について不安があります。

上の子が発達障害で療育に通っています。
2歳の時に多動がひどく保育園から日検査したほしいと言われました。
私の市では検査結果はもらえないので検査結果は
問題がないが質問を聞いてなく視覚から入っている
何回か伝えて答えられる事を指摘され
療育はどうしますか?と言われ
保育園から行って欲しいと言われているので
行きますと言って通い始めました。
療育に行く時に先生とお話しをして、
診断はいりますか?と言われたので
診断してもらえる状況だとは思いますが
その時に目が合わないと私から言ったら
なら自閉症ですねと言われました。
診断しても支援できることはないので
診断するメリットがないと言われて
その時はならいいですと言いました。
今回の件5歳になり就学のためにまた発達検査を
受けるんですが診断がほしいなら
医師がいるときに予約すれば
診断することができると言われたんですが
診断ってそんな簡単につけられるんでしょうか?
私のイメージでは何回も検査して
するものだと思ったので一回の発達検査と30分くらいの
医師と私の話で診断つくの?と思いました。
診断ついている方はどのような流れでしたでしょうか?
保育園からは多動と思うと言われたんですが医師からは
多動では絶対ないと言われました。

コメント

ママリ

診断は医師の考え方一つで簡単につけられてしまうこともあるようです。
医師によっては簡単に診断しない人もいれば、受診してきた段階でもう診断ありきで考えて、はいじゃあ自閉スペクトラムね、ADHDね、とぽんぽん診断をつける人もいると聞きました。

療育などの行政のサポートも、診断が必要な地域と必要ない地域と色々あるようです。
診断が「ほしいなら」と言われるのもそのためでかと思います(必要だから診断する、不要なら未診断でいい)

うちも発達障害でもうすぐ5歳なのですが、心理士による発達検査は受けましたが、医師による診断はまだうけていません。
2歳の頃から相談している発達センターのスタッフの方にも、小さいうちは正確な検査ができないのに、親のショックは大きいし、あまりメリットもないので急いで受ける必要はないと言われました。
早くとも小学校入学前とか、本人が検査にしっかり臨めるようになってから考えようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分うちの市と療育先は
    一回の検査ですぐつけるみたいです。
    こっちから目が合わないのが
    気になる。なら自閉症ですね
    えっそれだけで?て思いました。。
    私も診断はいりませんと言って
    支援学級を勧められてるんですが
    支援学級も診断なくて入れるらしいので
    本人が生きづらさを感じたりすれば
    診断受けたらいいのかなと思ってます。
    知り合いは何回も大きな病院で
    検査してやっと診断がついたと
    言っていたのでこんなに簡単に
    診断つけてたら世の中
    誤診発達障害になるんじゃと
    思いました。。
    そーなると本当に支援をうけたい人が
    受けられないんじゃないかと
    思いますし一回診断されたら
    もう覆る事もないですから
    本人も困るんじゃないのかって
    思いました

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは療育に行く時に
    療育にいる医師に見てもらうのが必須だったんですよね。
    そこで自閉症の話になって
    今でも診断書は自閉症疑いです。
    今は病院でリハビリと言う名の療育なんですが
    本当の療育に行きたいなら診断がいると
    言われたんですが
    OTの先生はいらないですと
    言っていて先生知識もないのかな
    と大分不安です😅

    • 1月11日
バナナ🔰

市で検査をするなら役所には医師が常駐していないので医師がいる時に予約してと言われたんだと思います。診断は専門医でないと出来ません。
検査は何回もしません。
多くて1年に1度、大体は2、3年に1度程度です。
短期間で何度もすると検査にならないからです。
知能検査は2年に1度が目安です。
あとは産まれた時からの生育や園や家での困り事などをトータルで判断して診断がつきます。
ASDは発達検査や知能検査、問診を経て診断基準にのっとって診断が出ますし、AD/HDは特化した検査はありませんが問診や行動観察、発達検査を総合判断して診断が出ます。
もちろん医師によってもやり方は変わってくるので上記は1例になります。

うちは1.6歳から3歳まで小児科で経過観察→3歳で療育センターを紹介してもらい初診は面談→検査の必要があり検査→診断
って感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査は頻繁にするものでは
    ないのはわかっているんですが
    子供の様子などの確認は
    検査の一回のみで診断が
    つけられるものなのかと思いまして。
    それならやはり
    親からの聞き取りも含め
    診断が降りると言う感じなんですかね。
    うちは発達検査→医師面談→療育
    でした。
    私が一回の検査で自閉症って
    言われたのが納得できなかったんですが
    そのパターンもあると言う事ですね。
    ありがとうございます😊

    • 1月11日