![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳五ヶ月の娘が急に食事を拒否するようになり、困っています。パパからは食べると言いますが、私があげると食べない状況です。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
一歳五ヶ月の女の子を育ててます😃
まだ成長がゆっくりなため発語はありません。
離乳食の進みが悪く、やっと完了期にはいり安心してたのですが..
最近、急に私からじゃあまりご飯を食べなくなりました。
パパからだと食べるんですが平日は基本私がご飯あげるので困ってます😓
パパは私が喋りすぎなんだと言います。
だけど、これ美味しいねとかお茶にしようかとか明日◯◯なんだってとかそのくらいだと思います。
それに今まではそれでも普通に食べてたのでそんなこと思いもしなかったのですが...
同じ経験を持つ方いますか?
ぜひお話聞かせてください🙇
- りん(2歳6ヶ月)
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
男の子ですが、うちも上の子が成長がゆっくりで1歳5ヶ月は発語なかったです😊
それにパパからだと食べるのもありましたし、今もちょっとあります!
うちのパパは「ママだと甘えられるからイヤイヤ言ってるんだと思う」と言ってます!
最近イヤイヤ期に入りかけなんですが、全てのことに私よりパパのほうが言うことを聞くし、保育園では良い子みたいなので私もたぶんそうなんじゃないかなって思います😊
きっと自我が出てきてるんだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子は1歳過ぎて私から食べなくなりました🤣
夫と上の子からは食べます。
私からは食べないし、自分で食べたい自我が出てきたので自分で食べやすいものあげるようにしてました😊
コメント