※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき*
家族・旦那

旦那の接し方に不満。理想を押し付け、家事中に息子を抱っこ。泣いても責め、自分優先。留守番不安。義母は信頼。育児不安。

生後4ヶ月の息子に対する旦那の接し方が嫌いです。

旦那の愚痴です。
旦那は口ばかりで理想が高いタイプです。
「息子を釣りに連れて行ってあげたい」など自分がやりたいこと、「パパが釣りが好きなら釣りに連れてってと息子が言うだろう」と言い、理想を押し付ける感じです。

旦那は自分が食器洗いや洗濯干しをしなくて良いように、息子が求めていない時に抱っこをします。
たまたまかな、と初めは思いましたが最近は毎回です。
家事を私がやっている間に嬉しいことにママっ子な我が息子は泣き出します。
そうなると家事をしている私の近くに息子と来て、家事が終わったら「ママが良いって」と息子を私に渡そうとします。
受け取らないと息子は床に寝かされることがあります。

発言も嫌で、「誰だ泣いてるのー」「泣かない泣かない」と生後4ヶ月に言います。この泣いているのを責める感じが嫌です。
泣くのは息子の意思表示じゃないですか。
意味がわかりません。

息子が抱っこしてほしくて泣いた時は自分のゲームや切りが良くなってから抱っこです。
息子が第一ではないの?と腹が立ちます。

息子が大声を出しても求めているものが分かっていません。

今日はミルク待ちで泣いている息子に「うるさい」と言ったのが本当に嫌でした。

来週、2時間ほど旦那と息子がお留守番をすることになっていますが不安しかありません。
息子が心配で、泣いていても放置されるのでは?と息子を連れて行こうかと旦那に聞きましたが大丈夫と言います。
また数日したら聞くつもりですが、本当に息子が心配で。

義母も嫌いなんですが、私が嫌いなだけで息子はちゃんと見てくれるのでまだ義母に見てもらった方が安心です。

本当にこの人と育児ができるのか不安しかないです。

コメント

みー

その都度言いましょう!
分からないんです、男性って😒
面倒ですが、旦那も育てないと後でこっちがしんどくなります!

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    やっぱり言うしかないですよね😭
    言わないでイライラしてるのは悪いなと思うのですが、オブラートに包んだ言い方ができず💦
    プライドが高いから言って良いものか悩んでいました。

    旦那を育てると言いますよね😅
    息子がいるのに勘弁してほしいです

    • 1月11日
  • みー

    みー

    我が家も2人目生まれてやっと父親らしくなってきましたよ💦笑
    それでもやっぱり自分が第一な所はまだまだあるし、子どもの気持ちを汲み取るのは苦手です😅
    四六時中子どもといる母親と同じようにするのは難しいので、今でも「これして欲しいって!」と子どもの気持ちを代弁したり、「あれのこと言ってるんだよ!」「今話聞いてあげて」などその都度言ってます😅未だに😅

    お互い旦那育て頑張りましょう!自分のためです笑

    • 1月11日
  • あずき*

    あずき*

    うちの旦那はまだまだこれからでしたか😭
    息子の代弁などその都度行ってみます!

    • 1月11日
☁️🩶

私は息子を産んで退院した日から旦那の教育も始めようと意気込んでここまで来てます。

私とおなじテンションで育児をしてほしいし、同じようにしあわせなきもちも味わって欲しくて、そっとただ見守ることが1~2ヶ月は本当にストレスで悶々して私がやった方が効率が良かったりリズムとか考えるとやってもらった方が疲れることもそりゃああって!でも後でラクをしたいので😂パパっ子でいてほしいし!
意識して息子の言葉のように
「パパかいてくれると嬉しね〜」「パバの抱っこ落ち着くね嬉しいね」とか、自分だったら自然に嬉しいと思ってやる気が出るなと思ったことを率先して言ってます!!
もちろんわざと!あえて!

私が100正しいわけじゃないし、旦那の方が効率よくできることも沢山あるしいつまでも尊敬していたいのでそうできるように、何それ?って思ったことは都度伝えるし、言い方きつくなった時はあとから冷静になって謝ります。
全然完璧じゃないし私も失敗ばかりだけど、こうしたら上手くいったからちょっとやってみて!とか、難しいんだけどどうしたらいいかな?とか相談もガンガンするし、選択肢を与えて決定権は譲ったりもします!

なんかほんと心理戦みたいだなと思って楽しむようにしてたら楽しくなってました!

やっぱり私の方が息子といる時間長いしそりゃあ慣れるスピードも違う中で父親になろうとする意識を減らさないでほしいので私もしっかり向き合う努力はしてるけどまだまだ自分のしやすいようにしてもらってるだけだと反省の日々ですが😂

育児に追われてそれが当たり前の母親なのにやっぱりその差に疲れますよね
私は2時間ならあえて預けます!2時間じゃぜんっっっぜん大変じゃないだろうけど、丸一日泣いて放置されたら許せないけど2時間なら自分しかいないとおもってどうにかするだろうし、最悪なんもしなくて泣いてても2時間なら(許さないけど)
ある程度丸投げするのも頼られてると思って頑張るみたいなとこありますよね男性って!

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    息子ばかり意識が向いて旦那を育てるというのを久しぶりに思い出しました💦

    寝ようとしている息子にちょっかいを出すし、腹が立ちますが旦那育児を頑張ってみます😅

    心配な2時間、本当に不安ですが任せてみようと思います。
    息子だけみて家事は進まないだろうけど、大丈夫と言うので💦

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

同じ4ヶ月の子を育ててます。毎日お疲れさまです‼️‼️
是非是非二人で話し合ってみてください‼️
ほんと男性って急にパパになるからなのか当事者意識が低くて…
パパさんも全く我関せずではないので、とにかく新人アルバイトと思って、こういう声かけするといいみたいとか、一緒にママが遊んで笑ってるとことか見せてあげてください‼️笑うようになってるので息子さんも可愛さ倍増してるはず☺️パパも自分も笑わせたい、もっと懐いてほしいと思わせられたらこっちの勝ちです🎵
あとはたまたまパパ抱っこで落ち着いた時なんかにパパの抱っこは安定してるから落ち着くんだねー⤴️パパの抱っこ好きみたい、パパに笑ってるよー嬉しいんだねなど誉めて伸ばしてました(笑)

あとは、我が家も妊娠するまではめちゃめちゃ仲良しで喧嘩もほぼしませんでしたが、出産後は本当に喧嘩しまくってます。出産後女性はホルモンバランス崩れてるのでイライラしやすいこと伝えた上で、機嫌が悪くなられてもこういう言い方されると嫌だ等都度伝えちゃってください!二人の子供ですもん‼️‼️育児は二人でした方が喜びも楽しさも倍増です‼️‼️

パパの接してる姿を見てると、不安になる、それなら誰か他の人に預けた方がマシと思っちゃうなど切実に訴えれば旦那さんもきっと改心してくれるはず‼️‼️
うちも旦那ゲーマーでしたが、ママは少しでも時間あれば寝て休みたいのにゲームしてる時間があるなんて余裕だねー💢その間に家事してほしい、少しでも早くこっちは寝たいの❗と訴えたところ、皆が寝て、すべての家事が終わってからゲームするようになりました。育児中にゲームやってたら売り払う約束もしてます。
可愛い赤ちゃんの時期は今しかないので、いつでもできるゲームなんかやらずに目の前の可愛い息子さんを見てくれるようになるといいですね☺️

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    本当にイライラが止まらないんですよ!すぐにキレます😆

    最近息子が声を出して笑うのが嬉しいみたいで良くちょっかいを出してます😅
    ただやり過ぎかなというぐらい…。

    話し合ってみようかなと思います。
    男性は察するのが難しいと聞きますし…。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    察するなんて高度なこと本当にできないです‼️‼️イライラしてるのを言わずにまとめて爆発されても旦那さん困ると思うので、都度都度優しく言えそうなら優しく、イライラおさまらないときはぶつけましょう(笑)‼️‼️我が家は期待すると打ち砕かれるので、パパは新人アルバイトと自分に言い聞かせて、都度都度教えながら育ててます。
    その場で言われた方が旦那さんも直しやすいかと。せっかくなんで三人で成長していけたらいいですよね🎵いつかきっとパパ昔ひどかったよねーと笑いあえる日が来るはず❗
    お互い頑張りましょう~👍️

    • 1月11日
  • あずき*

    あずき*

    高度でしたか💦
    イライラが治らないので歯を食いしばりながらぶつけてみます!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

男性ってほんと子供優先にしないですよね😭
こっちは子供優先だし子供中心で毎日生活してんのに!!
って感じです🥺
私の旦那も泣いてる娘に対して「なんでだよー!」って言います😅
泣くのは当たり前の事だし何か言いたくて泣いてるから、なんでとかいうのやめろと毎回言っても言います💦これは直らなさそうです😢

ゲームに関しても、ウチもそんな感じなので言いました!仕事頑張ってる分休みの日くらいゲームしても良いけど、この時間集中してゲームしても良い?って毎回言え!と😅
言ってくれるようになったのでストレスが無くなりました😆

都度、伝えると分かってくれるかもしれないです🥺
ウチの旦那もプライド高いので言われてムスッとはしますが少しずつ変わって来ているのかな〜とは思います😄

  • あずき*

    あずき*

    コメントありがとうございます✨
    似たような状況の方がいて、うちだけじゃないんだ…と少し安心しました。
    私が機嫌が悪いと気圧でイライラしていると勘違いしているぐらい分からんちんな旦那だったのでその都度言わなきゃダメそうです💦

    • 1月12日