
8ヶ月の娘が離乳食を食べているため、ミルクの量が減ってきて心配しています。離乳食が十分食べられていれば問題ないでしょうか?同じ月齢の方はどうですか?
8ヶ月の娘ですが、最近離乳食が比較的順調なのかミルクの量が減ってきました。
ちなみに完ミです。
朝 ミルク100
昼 離乳食のみでミルク拒否
日中 ミルク200
夜 離乳食のみでミルク拒否
寝る前 ミルク200
大体こんな感じです。
離乳食はお粥90ぐらい、野菜果物30ぐらい、たんぱく質10ぐらい、という感じです。
ミルクの量か少ないかな、と心配しているのですが、このぐらい離乳食が食べられていれば問題無いでしょうか?
同じぐらいの月齢の方、どんな感じですか?
- タオルケット(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すごい!たくさん食べてとってもえらいですね🎵
それだけ食べてたら、ミルクも飲まなくなってきますよね。
スープやお茶や水で水分補給できてれば、大丈夫だと思いますよー🎵
ちなみに下の子が9ヶ月ちょいなんですけど、全然食べず。。
お嬢さんの3分の1くらいです(T_T)
ミルクばっかり欲しがって、ご飯捨ててばかりです。涙
タオルケット
コメントありがとうございます!!
二児のママさんにそう言って頂けて安心しました(o^^o)
お茶、今ストローの練習中なので、早く上手に飲めるようになればいいなぁ。
三回食にしたらスープもつけてもっと食事らしくしていきたいなと思っています!
下のお子さんミルク大好きなんですね〜(>_<)
でも突然食べるようにようになったりするって言いますもんね!!
お互い頑張りましょう〜^_^