
新生児の授乳量が少なく、母親がコロナ感染で授乳が中断。再開後、赤ちゃんが乳首を嫌がり、母乳が出ないことに悩んでいます。
ミルク寄りの混合です。
新生児のときに搾乳機で測ると30しか出ず、その後もなかなか増えませんでした。
完母にしたくて毎日吸わせてはいたのですが、この前コロナに感染し後遺症も辛く、ご飯を食べることができなくなってしまい授乳も中断。
2週間後に再開したら乳首を嫌がりギャン泣き…咥えてもくれなくなり涙が出てきました。
食事量が足りてないのでしょうか、もう今後増えることはないのでしょうか…今は全然母乳が出ていません。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

𓃡もまみ𓃩
2週間授乳していなかったとなると、ここから増やしていくのはちょっと難しいかもしれません🥲混合の場合だと赤ちゃんも、楽にたくさん飲める哺乳瓶だけしか受け付けなくなる事はよくあります。
ですがまた赤ちゃんが吸ってくれるようになったら、全然出ていないとしてもコミュニケーションとしておっぱい続ければいいと思いますよ🙂
はじめてのママリ🔰
そうですよね…ありがとうございます