※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の満3歳児クラスへの入園メリットデメリットについて相談中。金額は7500円/月で秋から応募可能。次子出産で外出が難しくなるため検討中。子供との時間不足や罪悪感も。

今2歳過ぎたところで、3歳の誕生日の次の日から満3歳児クラスにいれるかすごく迷ってます。
満3歳児から入園することのメリットデメリットなど教えてください。

金額は7500円/月
秋から募集開始してるけどまだ空きはあるから応募できる
今年の春に次の子が生まれるから外出とかしにくくなるしストレス貯めないために入れようかなと検討し始めました。
子どもとの時間が少なくなることへの寂しさもあるし、妊娠中の今でもなかなか外に連れて行ってあげれてない罪悪感も少し。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月差で次男が生まれましたが、長男は満3歳で5月から入園しました💡

4月生まれ&元々成長が早く、一学年上の子と遊んだりしていても普通について行けていたので、早めに集団生活に入れてあげたかったのもあります。

結果、長男入園時、次男9ヶ月でしたが、私の中では入れてよかったです💦
上の子の性格にもよりますが、うちの場合は、ヤキモチが結構大変で、おもちゃ等も譲れないタイプだったので…
動き始めた次男と長男2人を、プラス1年自宅保育するのは無理でした😭

ちなみに、満3歳だと保育料は掛かりませんが、それを除いて7,500円ということでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがたいです🥹
    性格も確かに検討材料ですね🙄今のところ1人なのでヤキモチやくかあまり分からないですがなんとなくやきそうな気がします…💦
    保育料は含めず、給食費4000円くらいと教材費教育環境充実費諸々で合わせると7,500円くらいみたいです。高いですか?😨

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は元々お友達と遊ぶ時も物への独占欲強く、すぐに取り合いになり見ていてヒヤヒヤ、活発できが強いタイプでした💦💦
    ままごとは好きでしたが、小さい子のお世話するタイプでもなかったので…笑

    長男の園は満3歳は、リトミックと英語があり、4,600円でした。
    年少からは、ダンス、英語、体操、木育で月7,600円ほどです。
    周りに聞くと、長男の園が安めな感じなので、ママリさんの園が高い!という訳では無いと思います✨

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは積み木お絵かきが好きな周りに無関心タイプです😂どうなることやら笑
    確かに満3歳児で授業もしてもらってその値段はお得ですね‼
    うちは年少とほぼ同額(もしかしたらもう少し下がるかも)と言われてたので大体7500円くらいか〜て感じです。年少からは似たような金額ですね😊

    • 1月11日
🐶

私はメリットしか感じませんでした😚
年子育児が大変で、2歳児クラス(2歳7ヶ月頃)に途中入園させてます。

最初は、自宅保育をやりきれなかったことを後悔しましたが、めちゃくちゃ最高です!

3歳になると、1人遊びからお友達と遊ぶようになります。
幼稚園にはお友達がいますし、お勉強、お散歩、お外遊び、(うちは英語と体操も)、お野菜やお花を育てたりもあるので幼稚園に行くまでは渋るときありますが、行くと楽しんでます👦🏻💖

あとは身支度が身につく。
自分で服を着る、チャックをあげる、靴を履く、しまう、トイレを立ちションしたがるなど、周りのお兄ちゃんたちをみてぐんぐん成長します!☺️

日中は赤ちゃんとゆっくり過ごし、上の子が帰ってきたら上の子中心の生活にしてあげるのいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も途中で投げ出したと後悔するのかな〜と踏み切れていない状況です💦
    一人遊び大好きな子なのですが、他に子どもたちがいっぱいいるところに行くと一緒に遊びたそうな顔してるのでそういう光景を見ると預けようかな〜と揺れています🥹
    日中はあかちゃん、上の子が帰ったら上の子中心の考え方とてもいいですね🥺参考にさせていただきます‼

    • 1月11日