※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トンペ
子育て・グッズ

6月出産予定で、5月、6月生まれの赤ちゃんの肌着や洋服をどう揃えたらいいか相談です。セットの必要性や実際の経験を聞きたいです。

6月出産予定です。
動けるうちに色々順番に揃えていきたいなと考えているのですが、
5月、6月生まれだと肌着等洋服などどんな感じで揃えておいたらいいでしょうか?
セットのやつだと使わないと言う話も聞くので、同じ時期の赤ちゃん育てられた方実際のお話聞けると嬉しいです😆

コメント

えるさちゃん🍊

6月中旬に息子産んでます🙌
退院した時はコンビ肌着に半袖のロンパース着せておくるみ巻いて退院して家では短肌着だけか短肌着とコンビでいることが多かったです👍

  • トンペ

    トンペ

    家でとお出かけでも色々使い分けができるんですね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます♪

    • 1月11日
なこ

上の子が5月生まれでした!
家の中ではボディースーツ1枚でした!
出かける時はその上に1枚着せる感じでしたよ!

短肌着は使いにくいので全く着せてなかったです🤷‍♂️

  • トンペ

    トンペ

    ボディースーツっていうの初めて聞いたので調べてみます‼️
    ありがとうございます!!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

1人目5月生まれでした!
家の中は前開きロンパース一枚で過ごしていました!
外に出る時は薄手のカバーオールを上に着せるか、そのままロンパースで出かけていました👍🏻
寝る時も前開きロンパースだったので、他の短肌着、長肌着、コンビ肌着など必要なかったです🤔

  • トンペ

    トンペ

    ロンパースとカバーオールっていうのも違うんですね!
    初めてすぎてもう何が何だか😂💦
    参考になります!ありがとうございます♪

    • 1月11日
りょ

6月生まれ 短肌着コンビ肌着ロンパースなどすべてそろってますが(上の子が使用したもの)ユニクロのボディスーツ(メッシュじゃないもの)1枚で過ごすことが多かったです!
寒くなってきたらそれを下着代わりにしてロンパース着せました☺️

  • トンペ

    トンペ

    ボディスーツっていうのそんな使えるんですね!!
    万能そうで気になります✨
    教えて頂いてありがとうございます♪

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

上の子5月半ばに出産しました!

最初の頃や梅雨の肌寒い日は短肌着にツーウェイオール。6月も後半になり天気の良い暑い日は家の中ではコンビ肌着1枚で過ごしてました!

セットのやつと、短肌着さらに買い足したりして揃えてましたが、あんまり使わずでした😅
下の子が冬生まれなので余計短肌着の出番が無くて綺麗に残ってます🤣
ミトン、靴下も揃えたけど一度も使わず。

私としては、短肌着とコンビ肌着4、5枚ずつあればいいかなーと思います👍足りない時に買い足す方が良いです🙆

ただ上の子女の子だったのでそんなに無かったのですが、男の子はおしっこ噴射が多すぎてお着替えする事多いのでお洋服買い足しました😇💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお洋服は、長袖ツーウェイオール3枚、半袖5枚程揃えてました👌

    • 1月11日
  • トンペ

    トンペ

    靴下も夏ってどうなんやろう?と思ってましたが、冬で使わないなら絶対使わなさそうですね😂笑
    枚数も全く検討付かずだったので細かく教えて頂いて本当に助かります😭
    ありがとうございます!

    • 1月11日
きなこ🔰

5月生まれです!

私もネットでセットはいらないって見てましたが、短肌着とコンビ肌着のセットを買いました!あと、外出用(2週間検診と1ヶ月検診用)に2wayオールを1着買いました。

産まれた息子は吐き戻し+おむつ替え時のおしっこが多くて、洗濯が間に合わず2枚ずつ買い足しました💦

近くに動ける人がいるなら必要になった時に買いに行ってもらうのもありだと思います😊

  • トンペ

    トンペ

    やっぱりセットで買っておくのもアリなんですかね?🤔
    吐き戻しとかのおきがえでやっぱり意外と枚数もいるんですね❗️
    最初から揃えないとと思ってたけど、教えて頂いた通りある程度揃えて足りない分買い足す方向で考えていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月11日