※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他の子と比べて成長が遅いと不安になりますか?それは個人差があるので気にしないでください。

来月で一歳になります。
実際に外出したりSNSで見かけるおんなじぐらいの月齢の子を見ると自分の子よりもずっとずっと成長が早くてすごく不安になります。体重の増えは生まれた時から悪く離乳食三回食だけど授乳は5回は一日中あるし言葉も喋ろうとせず静かな日が多いです。夜泣きも3回ほど毎日あり気持ちが沈んでしまうことが多々あります。
皆さんは自分の子が成長スピードが遅いなと感じたことはありますか?個人個人違うとはわかっているのですが自分の子より遅くに生まれた子とここまで差があると不安になってしまいます😢こんなことを投稿して申し訳ありません💦

コメント

🐣ぴよこ🐣

大丈夫です!
SNSはキラキラして見えるものです!
うちは1歳7ヶ月ですが、まだ授乳もしてますし、発語も数えるくらいで遅めかな?という感じですし、夜泣きもあります😸できることがたくさんある人は嬉しいからSNSに載せるんで、自然と目につくだけで、そうじゃない方もたくさんいますよ😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!そうゆうスタンスでいようと思います😆ありがとうございます😭

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

息子は今月1歳になります。
凄く気持ち分かります🥲息子も離乳食3回食ですが、離乳食の参考にYouTubeで同じくらいの月齢の子のメニュー見たりすると、つかみ食べメニュー満載で、結構大きめの果物やおやきなどを上手に食べていたりするので焦ります(>_<)💦
息子はつかみ食べは好きですが、まだ一気に口に詰めこんでしまうのでパンも小さめにしてあげてますし、ちょっと大きめのものをあげて上手に自分で噛みちぎって分割して食べれるようになるのかとか、周りより遅れている気がして心配になります。
ママリでも同じ月齢の子のママさんが、ミルク卒業しました!などの投稿を見ると焦ります😭まだ息子は夜中2回は起きて1回はミルクを飲みますし、初めての育児でどうやって減らしていけばいいのかと考えたりします😓💦
成長のスピードは個人差ありますし、焦らなくてもいいのかもですが、やっぱり周りの子たちと比べてしまいますよね🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくおんなじ状況でびっくりしました😢最近つかみ食べに挑戦してるのですがYouTubeで調べたカミカミ期のご飯はまだ少し早いような気がしちゃって、、、
    どのようにミルクも減っていくのかわかんないですよね😢私は日に日におっぱいを欲しがって服を引っ張られるのでこれ以上増えるのは勘弁して〜と思いながら過ごしてます😮‍💨
    焦らずと言うのはわかってるんですけどね、、💦

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeの子たちは結構しっかりしたご飯食べてて、びっくりしてます😭息子はまだむせたり、上手にカミカミできてないような気がして、私の離乳食の作り方が下手だからかな?と落ち込みます🥲💭
    夜中起きて、抱っこですんなり寝てくれるときもありますが、なかなか寝付けずグズグズだとやっぱり最終ミルク飲ませてしまいます😭
    飲ませないのも可哀想だし、育児って悩みつきないですよね😮‍💨地域の支援センターで栄養相談できるみたいなので行ってみようと思ってます😭
    なにもアドバイスにならず申し訳ないです🙇‍♀️💦

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに共感の嵐すぎます🌀
    おんなじような方があると知ることができてもっともっと頑張ろうと思いました😢ありがとうございます✨

    • 1月11日