※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マージ
お金・保険

養育費について不安を感じています。離婚後、ちゃんと支払われる方はいますか?

「養育費は最後までちゃんともらえると思わない方が良い」とか聞きますが、皆さん養育費はちゃんと貰えない物なのでしょうか…

2月に離婚予定です。公正証書の下書きも用意してあり、旦那側から
・養育費は大学卒業まで一律7万円
・再婚、子供が出来ても養育費の減額は一切しない
・死亡保険の受取人は子供
と申し出があり記載もしてくれています。

ママリではちゃんと貰えている人のコメントが少ないだけなのか、どんどん不安になってきました…

離婚してからきちんと払ってもらえている方はいらっしゃいますか??
(最初から養育費は無しのお答えは大丈夫です🙇)

コメント

みん

3回くらいで払われなくなり、子供も会わせなくなりました!

ちひろ✩⃛

私自身ではないですが、離婚した知り合いは3人中2人が最初だけでした🥲
1人は公正証書書いてますが、元旦那にないものはない!と言われたそうで調停起こす方が余計にマイナスになるみたいなこと言ってました💦💦
なので私も養育費はちゃんともらえないものっていうイメージがあります🥲
私自身の話ではなくすみません

ままり

人によると思います。誠意のある人なら最後まで払いますよ。
妹の結婚相手がバツありで子供達が大学を卒業するまで養育費しっかり払っていました。
母の再婚は養育費の代わりに一軒家のローンを全部自分が引き受けて出ていくカタチで離婚しています。
うちの父は子供3人作っていながら払ってくれていません。

本人が子供に対してどれだけ誠意を持っているかですよ。
ご主人がそこまでしっかり申し出ているならおそらくご主人は父親の責任はしっかり果たしたいと考える人だと思います。

deleted user

その人の性格が第一ですが、どんなに公正証書があっても、状況によって左右されるとしか言いようがありません。
私の周りには養育費毎月確実に回収できてる人はいません。
唯一、元ご主人が現役県庁職員の方だけです。

記載の内容で気になるのが2つ。

・大学卒業まで元気に問題なく働けている保証は一切ない
健康面もそうですが、コロナでも普通に仕事できてた人が一気に職を失いました。結局、調停起こしても無い袖は触れません。

・死亡保険の受取人なんていつでも勝手に契約者が変えられます。
死んでしまった後、もし変えられていたとしても死人に口なしです。

離婚には色んな理由がありますが、こういうところを心から信用できる人なら、そもそも離婚に至らない可能性のほうが高いというのが本当のところだと思います。

なので皆一括で貰えと言うのです。

ママリ

再婚しても払い続ける!
たとえ公正証書に書いたとしても、それは無効です。
弁護士さんに言われました。
公正証書に書いてもやっぱり再婚してお金厳しいから減額してくれと相手が調停なりなんなりで申し出された場合はお互いの年収に応じて結局減額になるのが今の決まりらしいので😿

他の人も書いていますが、
死亡保険も契約者の書類一つで変更できますし、相手が再婚したらその嫁さんに変更されたとしてもわからないかなと思います🥲

はじめてのママリ

子供に対しての愛情や誠意があるなら養育費をしっかりと支払い続けると思います😌

ただお互いの収入やその都度の現況によって養育費の額は増減するので今後どうなるか分からない部分も含めて最初からその養育費をアテにした生活はしないことをオススメします。

再婚・子どもが出来ても減額はしないと公正証書で決めていても調停を起こせば内容は変わることもあります。死亡保険の受取人も変えられたらそれこそ意味が無いものになります。

養育費は貰えたとしても教育費にそのまま回すなり、無いものとして貯金をすることをオススメしたいです。

どこかで住宅ローンを組んだシンママの方が、元旦那さんが再婚し子どもが増えたので養育費減額された話を聞きました。一生養育費が7万円であるという保証はどこにもないのでそういった面では気をつけた方がいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

公正証書で記載していても、収入が減ればそれに応じて申立すれば減額されますし、再婚して子供ができれば同じく申立により減額されます。
差し押さえしようにもそれにかかる費用も生じますし、転職して雲隠れされたら面倒です。
要するにお子さんに対してどれだけ誠意があるか、どれだけそれが続くか、それに尽きます。
最初にできるだけ一括でもらった方がいいですよ。
フリーローンなど利用して、旦那さんが銀行に返済していく方法もあります。

♡♡

シングルです。
離婚して最初のうちはもらえてましたが、今月厳しいからと1ヶ月遅れ、2ヶ月遅れ..ついには再婚して子供も産まれて減額になりました😅
最近またきちんと払われてます。がいつ止まるかわからない状況です笑

養育費払うお金はないのに子作りして嫁と産まれてくる赤ちゃんを養うお金はあるって人も多いと思いますよ🤔
養育費よりも子供1人育てあげる方がお金かかるのに、
現にママリでも養育費減額の投稿もよく見ます。
もちろんきちんと払っている誠意のある方もいらっしゃいます!が、こちらも一握りだと思います。

そうなると結局ないものと思った方がいいって結論になるのかなと思います🤔

つっくん

私は自分が再婚するまで貰っていました。
再婚し、子供達を養子縁組した時に旦那に元旦那さんからの養育費は貰ってほしくないと言われたのでお断りとお礼の手紙を書きました。
そういう場合もあります。

deleted user

自分じゃなくて職場の男性ですが、子供3人分離婚して10年経った今も払い続けていますよ🙆🏻‍♀️✨
常にお金ないと言ってます😂

途中で払わなくなるという話もよく聞きますが、払う人はきちんと払うと思います!

みぃ

公正証書に同様の内容記載して離婚して4年ですが、いまのところ貰い続けています。というのも、離婚届書いた時に給料口座から養育費の自動振込の申し込みを一緒に行ったので、基本勝手に振込みがある形です。私の場合25000円なのですが、7万という額的に貰えなくなる可能性は高いのかなとは思います😰ちなみに死亡保険の受取人は未成年の子供にはできませんし、離婚したら血縁関係はありますが基本できないのではないでしょうかね…?