
市役所からの電話で認可保育園に入れることになりました。認可外は企業型で保育料無料。認可か認可外か迷っています。保育料は5000円程度の差。アドバイスをお願いします。
先程市役所から電話があり二次で認可保育園に入れる事になりました。
今年度は応募が多くどこもいっぱいで二次でも厳しいですと言われたので認可外を見つけて4月から入れる事になった矢先でした。今、パートで育休中です。
そこの認可外は企業型保育園で出来たばかりでそこの企業で働くと保育料が無料のようです。
なのでいずれかはそこで働きたいなと思ってて多少高くてもいいかなと思ってました。二人目も考えているので。
でも認可に入れる事になり認可をキャンセルして認可外に入れようか認可にするかどうしようか迷っています。
保育料は5000円位しか変わらない予定です💦アドバイスお願いします😣
中傷的なコメントはご遠慮下さい。
- いちご(8歳)
コメント

Gun♥⛄💙⚾
そこの企業がどんな業種かは知っているのですか?
もし自分でも続けられそうならそこでも良いかもしれませんね!

いちご
その認可外は就学前までいれますか?園庭はありますか?看護師さんはいますか?園長先生の対応はどうですか?
就学前までいれないなら、迷わず認可ですね!
わたしも認可外のつもりで認可決まったので、認可に通わせてますが、認可外は親にとってメリットがたくさんありますが、やはり中身あけてみると全然違いました。
設備や決まり事や園長先生の対応など含め、やはり認可の方が結果安心でした。
-
いちご
5歳まで入れます!
園庭はありません💦看護師さんは、すみません、わかりません💦園長先生は良さそうな方でした。
やはり認可のが安心して預けられますかね、、- 3月10日
-
いちご
私もそうでしたが、ここで質問するということは少なからず認可外に対して不安があるからですよね?
そのような気持ちがある以上、このまま預けてもママが不安かなと。
何かあったら、やっぱり!となりそうです。
やはりどんな保育園であれ、日中まるまる預けるわけですから、色々な不満は正直でます。ママの気持ちは子どもにも伝わるので、少しでもママが安心な方がいいかなと思いました。
待機児童の時はどこでもいいから保育園決まらないかな!と思っていましたが、いざ決まると色々欲がでますし、周りとも比べちゃいます💦- 3月10日
-
いちご
不安はありますね😣
でも今回決まった認可見学しに行ってなくてどんな所かわからず不安もあります。
欲出ますね💦第一希望が良かったとか、、でも認可のが安心なのかな〜って思ってきました。従業員になると保育料無料というのは魅力的ですが💦- 3月11日
-
いちご
ではまず見学ですね(*^◯^*)
水を差すようですが、、その企業がめっちゃブラックで人間関係最悪だったらどうしますか?笑
またその認可外に就学前までいれるとのことですが、4歳5歳児クラスは何人くらいですか?いくらいれても、2、3人じゃかわいそうかなと、、私も不安で何件もいろんな保育園見学したので正直な感想です。
一度預けて仕事再開すると、とても転園のことは考えられません。毎月病欠するし、その風邪がママにもうつり、ママの病欠も、、
実際私も毎月自分も体調崩し病欠で、昨日も早退でした。なかなかハードです💦- 3月11日
-
いちご
すみません、書き忘れてました💦
見学はすでにしていて入園金も支払った後なのです💦
4、5歳は人数聞いて居ませんでした💦
そうですよね、その為にまた書類やら準備しないとですもんね💧病欠は必ずありますよね💦
ハードですか💦よく考えてみます😢- 3月12日
-
いちご
認可外は見学済で
認可は見学していません💦- 3月12日

8686you
私なら、まずは認可に入れます!
そして認可外の企業に就職活動して決まってから、変更してもよいのではと思ったからです。
あと、その企業に決まってからの方が社員なら優先的に入れる枠?とかあるんじゃないでしょうか(^^)
-
いちご
そうですよね。まずは就職しないといけませんよね😊
ありがとうございます😣- 3月10日

まぬーる
うわお!良かったですね!でもどうなんだろう、企業型保育園の質が見えてきませんが💦細かい事を言うと、ちゃんと園内で調理してくれる給食なの?おやつなの?園庭は広いの?とか。
いっぱひとからげにならないような、そんな保育をしている保育園がいいなとは思いますけどね(^^)
決まった認可保育園と企業型保育園を隅から隅まで比べてみたほうがいいのでは?
-
いちご
私もどうなんだろうと思ってはいます💦給食は園内でちゃんと作っていました。
おやつもでます。18時30〜になると軽食もでます。
園庭は残念ながらありません😣- 3月10日
-
まぬーる
認可に入れて、転園したくなったらその時は転園でいいのかもですねぇ。企業型のほうは運動能力は養えなさそうですね…。園庭にある遊具って、案外侮れなくて、小学校就園前に体の基礎を作ったり、友達との約束事を守ったりする事を培う事のできる現場なんですよ(^^)
季節の行事や、様々な体験することが少ないと〜やっぱり可哀想かなと💦
本当に嫌になったら、自分の所に転園させてみてください(^^)- 3月10日

ゆきんこ☆★
企業主導型保育園に通わせてます
保育料無料、オムツ無料、洗濯してくれる
など認可より楽?で良いことだらけです(。・ω・。)
企業型最高ですが内定もらったので4月から認可に通わせます!
1-2歳までなら企業型でも全然良いですよ☀
勤務先の関係や内容がいいのであれば💦
でも3歳以降は園庭のあるほうが
めいいっぱい遊べるし、行事もあるので
認可の方がいいかな~って感じです!✨
-
いちご
そうなんですか!!
凄くいい所ですね🤣
勤務先の関係とはどういった事でしょうか?
内容は良さそうです😊
おっきくなると広いとこで遊びたいですもんね(´;ω;`)
その頃にうまく転園出来ればいいんですが💦行事あった方が子供も楽しいですよね😊- 3月12日
いちご
工場のピッキング作業です😊
経験ありです💦
でも先ずは仕事やめて受からなければですよね💦