
混合から完母に切り替える際の注意点やメリットデメリットについて相談です。
混合からの完母について。
いつもお世話になってます。
生後3ヶ月になったばかりの息子がいます。
今は7400gほどで大きい子です(^^)
私自身、母乳が出てない訳では無いのですが生まれた時から病院で混合だったので今も混合で育てています。
今は左右10分ずつの授乳のあと100ccのミルクをあげています。
最近漠然と完母にしてみようかなぁと思い始めました。
その場合ミルクの量を減らす分授乳を多くすればいいと思うんですが急激に飲む量が減り便秘になってしまったりということはないんでしょうか?
あと、夜中も今は1度しか起きないんですがやっぱり完母だと頻繁に起きるようになったりしますか?(>_<)
また混合と完母、それぞれのメリットデメリットを教えてほしいですm(_ _*)m゛
- あちゃん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

m310
完母です。。(❁´◡`❁)
やっぱりママしか味わえないスキンシップを感じられる、お金がかからない、手間がかからずいつでもどこでもあげれちゃう、がメリットですかね✧٩(ˊωˋ*)✧
でも反対をいえばミルクほど腹持ちが良くないので頻回になることもありえますよね(^^;;
うちは未だに夜中二回授乳で起きてます(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)まぁ飲めばコテンと寝るのでまだ助かってますが(^^;;
それでもうちの子はミルクも全然飲むので実母や義母に預ける時とかは預けれますし出先で用事に時間かかる時なんかは先にミルク与えることもあります!

ゆき☆ぽん
状況すごく似ててびっくりしました!
うちの息子も7キロ超で大きいです。
それにミルク寄りの混合から完母にしようかな〜と、今は1回ミルク足すだけでほぼ母乳になってきたところです。
混合のときは、5〜6日うんち出ないのが続いてましたが、今は毎日出てます!複数回出たり、漏れちゃうこともありますが…
夜起きる回数も増えました。日中の授乳回数ももちろん増えて大変ですが、m310さんのように、ママだけのスキンシップと思うと授乳の時間がとっても幸せです(*^^*)
-
あちゃん
同じく大きい子ですね♡ビッグベビーむちむちで可愛いですよね😍
ミルクを減らす時はどれ位減らしていきましたか??
その分授乳の時間を増やしたりしましたか?
うんちは母乳の方が出ると聞いたことがあって、飲む水分量が減っても便秘にはならないんですね😊
実際に聞いて安心しました☺
授乳回数が増えるのは大変ですよね😰
でもだんだんと子育てにも慣れてきてそろそろ完母にしてもいいのかなぁと漠然と考えていたので私ももう少し考えて息子と私、お互いにいい方法を見つけたいと思います🙋
ありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )- 3月11日

🌻いちご🌻
私は混合から完母になりました✨
しばらくはかなりの頻回授乳になると思います。
あちゃんさんは左右10分ずつの+100mlミルクと書いてありますが、もしかしたら母乳あまり出てない可能性あります。
ミルクより母乳のほうが便秘にはなりにくいですよ✨
母乳のメリットはお腹すかせても待たせることがない、お金がかからない、赤ちゃんとのスキンシップがとれる。
デメリットは授乳できる場所を選ばないといけない、哺乳瓶が嫌になる子もいるってところですかね。
-
あちゃん
やっぱり軌道にのるまでは頻回になりますよね(*´•ω•`*)…
最近はミルクも残すことが多いですし、授乳すればしばらくは落ち着いててくれるので母乳も出てるのかなぁと思ってました😰
母乳の方がやはり便秘になりにくいんですね😊
メリット、デメリットも教えていただきありがとうございます。
もう少しお互いにとって良い方法を考えてみたいと思います😌ありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )- 3月13日
-
🌻いちご🌻
軌道に乗るまではかなりの頻回でした(笑)
でも、哺乳瓶拒否されちゃったので仕方ないなと。。。笑
ミルク残すこともあるなら母乳自体は増えてきてるのかもしれないですね✨
便秘になりにくい分、水っぽくて下痢!?💦みたいな感じになっちゃいますが、最低でも1,2回は毎日出るから便秘よりはいいです✨
早いうちに保育園など人に預けることがあるのであれば、哺乳瓶慣れさせておくに越したことはないと思います✨- 3月13日
-
あちゃん
それがまだまだ預けるつもりはないのでそこまで急いでって感じでもないんですが、お金もかかりますしもし完母にできたらどうなのかなぁと考えてたところです😊
哺乳瓶拒否だと仕方ないですね😵
最近子育てにも少しは慣れてきたので頻回授乳もなんとかなるかなぁとも考えてみたりしてます☺
うちの子は現在3日に1回しかうんちが出ないので、その子によってサイクルも違うと思いますが毎日出るのはかなりメリットです✨✨✨
毎日出るほうが便秘よりはいいですよね~!- 3月13日
-
🌻いちご🌻
私も預けるつもりないし、元々完母にしたかったから結果は良かったのかな?って感じです笑
そのかわり、かなりお腹すきます笑
私の子も、混合だった時は2,3日に1回しかうんちしなかったです
でも、ミルクだと、人に預けられるし、あまり食べ物気にすることもないしメリットもありますよね✨
いろいろ考えてみて検討してくださいね✨- 3月13日
あちゃん
返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした🙇💦
やはり完母だとスキンシップの面がかなり大きく影響しますよね(>_<)
今も授乳はしてますがミルクもあげてるっていう気持ちの元での授乳なので完母にしたらまた違いますよね~!
完母だとやはり頻回授乳になるんですね。
うちの子はどうなるのかわからないのでそこも完母に踏み込めない理由になっちゃってます💦💦
やらなきゃわからないと思いつつなかなか完母へ向かう行動へと移せません( ´•ω•` )
m310さんのお子さんのようにミルクも飲んでくれると助かりますね(๑'ᴗ'๑)
もう少し考えて息子と私、お互いにいい方法を見つけます🙋
ありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )