

あき
普通注意しますが
しない親多いですよねー
この前恐竜博物館の休憩所でお昼を食べてたのですが、
みんなそこで食べてるのにも関わらず
子供たち(4.5歳)が追いかけっこ、かくれんぼし始めて親は笑って見てて驚きました。

はな
こんなもんです😭
けど、よそ様のお家では極力しないように私でしたら注意しますね。。うちの子たちの場合ですと、ソファーで飛び跳ねる事は我慢できると思います。食べ歩く、手を拭かないは、我慢できない可能性もありますが。。家では毎日必死に止めてます😭
3歳ってこんなもんはこんなもんだと思いますが、注意しないのは問題かなと思いました。。。

はじめてのママリ🔰
自分の家ならまだしもひとさまのお家なら絶対注意します。
正直2歳、3歳言うこと聞かないこと多々あります。
なので親の対応次第ですよね。叱ったり注意する、あやまる。これは必ずするべきだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
注意しなければそんなもんですね!
誰かに注意されて覚えることなので
何も言われなければ
子供は悪いことだなんて
思わないじゃないですか💦
子供じゃなくて
注意しない親がおかしいんです!⚠️

はじめてのママリ🔰
3歳はみんなそんなもんです、
親が非常識すぎますね😇
絶対もう呼ばないです(笑)

ママリ♡
うちは3つ全てやらないです!
3歳でもその子によるかもですが
普通は止めますが当たり前化しすぎてて注意しない親も割といるのでうちに来た時は私が注意します💦

☺︎
家では全てやってますが、よそのお家に行くと外ヅラが良いのか全くやりません。
例えやったとしても注意します。なんなら叱ります。

ママリ
4歳でも毎日注意してますが、毎日やります😅
ちなみに娘です💦
ゆえにとても人様のお家に子連れではお邪魔できません😇
注意しなかったらイラっとするのは当然です。

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!
まとめてすみません😭
コメント