
今3歳でクラスは2歳児なんですが、進級してから外遊びがぐんと減りまし…
今3歳でクラスは2歳児なんですが、進級してから外遊びがぐんと減りました💦
担任の先生は一名は持ち上がりですごい良い先生で去年はたくさん外遊び連れて行ってくれたんですが、なぜでしょうか。
先週なんて一回も出てません。この季節に遊ばないでいつ遊ぶんでしょうか。梅雨、猛暑、外遊び絶好の季節なのに。
忙しいには分かりますが、言ってはそれが仕事じゃないでしょうか。
別に保育士さんを批判してないですので、頭の悪いコメントはやめて下さい。
先々週も確か一回くらいしか外行ってないです。
園庭はありますが都会の狭い園庭です。
なぜ行かないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
気温によっては小さい子だと熱中症のリスクが高まるからですかね🤔
それか教室で工作しなきゃいけないものがあるか...
どちらにしてもせめて1回は外に出して欲しいですね🥹

でん
1歳児から2歳児になってクラスの人数が増えたとかないでしょうか?🤔
安全の確保が難しい場合は、外遊びをしないことがあると思うので、そのような関係もあるのかなと思いました。
あとは、クラスの雰囲気や落ち着き方など色々な事情があって、総合的に判断しているのかなと感じました🤔

ナツ花
外遊びないと、体力の減り具合もちがうし、成長的にも心配ですよね(´・ω・`)
ひとつは、まだ、始まって間もないからというのはあるとおもいます😊
もう5月、でも、保育日数的にはまだまだ始まりなので
お外でパァーっと遊ぶ!というよりは、室内でゆっくり過ごしながら、信頼関係を作っている時期かもなあと感じました😊
あとは、学年的にトイレトレーニングの関係もあるかも?と思いました!

はじめてのママリ🔰
うちの保育園も2歳児クラスの上の子は外遊びがグンと減りました。今週は外遊び無しです😭
クラスごと、学年ごとに過ごすのでどうしても交代制になるので減るんだと思います。
1歳児クラスの下の子は毎日外遊びしてます。上のクラスの子達が朝の会とか、朝の支度をしている時間帯に外遊びをするので毎日外に出られるようです。
コメント