※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4696
ココロ・悩み

娘を見てくれる母が、娘を抱っこし続けて遊ばせない。母は指摘に逆ギレしやすく、同居が続くのか不安。

私の家は、旦那様が自宅で仕事をしており、私はその仕事をできる範囲で手伝っています。
私が仕事を手伝っている間、同居している実母に娘を見てもらっています。
その母について悩んでいる愚痴です(T^T)

娘は、最近寝返りを覚え、腹ばい遊びが楽しい時期なのに、母に預けるとずっと抱っこして離しません。それを嫌がってグズると、眠いのねー、とか言って寝かしつけようとします。
そんな感じなので、私を見つけると、娘は笑って手を伸ばし、しばらくすると泣き出します。
そんな娘を見て母は、人見知りし出したのかな?お母さんがいいの?と言います。
先日は、こんな調子だとアンタが居ないと泣き止まない子に育つんじゃない?と言われました。
母に、遊んであげないから懐かないんじゃない?と言いたいですが、母は精神的な病気を患っており、それじゃなくても、プライドが高く、そんな指摘をしようものなら逆ギレするかいじけて部屋に引きこもります。
正直、ちょっと面倒な人です。これから先もずっとこの調子で同居が続くのか…と、イライラしてしまう自分にも幻滅します(>_<)

コメント

azu66

8カ月の子を育ててますが…それはキツイですね^^;

私も義母に預けると、既に伝い歩きで動き回る我が子なのに、一箇所にとどまってしか遊んでくれないので、遊び方が違うなー、と思うことがあります。ただ、そんなに頻繁に会うわけではないので、気にしないようにしてまさが…

同居でそんなに頻繁に見てもらってるんだと、赤ちゃんにとってもストレスになりそうで心配ですよね。だってこれからもっと動き回る時期なのに…。赤ちゃんが意思疎通できるようになるくらいまで、お仕事セーブできたりしないのでしょうか。。。

azu66

旦那様も理解し、協力してくださってるのですね!お子さんのことですから、心配ですもんね。

私も実母から「自分が面倒見るから働きに出れば?」と勧められたことがあります。

でも、他人に任す保育園と、実母では全く保育の意味が違います。実母は、身内なのでしつけも含めて遠慮なく子どもに価値観を押しつけそうじゃないですか。むしろ自分が母親になろうとしそう。保育園だとそこまではしない。

でも子どもは、私たち夫婦の価値観のもとでしつけをすべきだし、子どもの成長に、実母の価値観は影響させたくない、そう思って断りました。働きに出るとしても、保育園にします。

いじけるお母さん…大変ですね。でも、お母さんの子どもではないし、質問主さんもお母さんとは全く別の考えを持った人間ですからね…。お母さんの思い通りにはいかないですよね。孫のことばかり考えず、何か他に趣味や外出の時間ができればいいですね

4696

回答ありがとうございます。

旦那様も子どもの面倒はなるべく私が見れるように、忙しい時だけ手伝うように気を遣ってくれており、私も区切りのいい所で娘の元に行くようにはしていますが、母は娘をしっかり抱いて離す気配がなくT^T
たいてい、娘が私の気配を察して目を覚ますので、そのタイミングで私が娘と遊ぶのですが、母はそれが気に食わないのか、自分の部屋に引きこもります(>_<)

旦那様は、あまり母に任せたくないようで、私には切羽詰まった時だけ手伝うように言います。
それよりも、母の方が、娘の世話を任せないといじけるので困ります(T_T)

4696

仰しゃる通り‼︎
保育園と実母では違いますよね‼︎
孫になると責任がない分甘やかす、と聞きますし。
母の様子を見ていると、自分が母親のつもりでいるようにも見えますし、私に張り合っているようにも感じます。
いくら頑張っても、母親とおばあちゃんは違うのに…。
もともとインドアな人で、趣味は手仕事、裁縫や編み物ですが、気が向かないと1日中何もせずテレビの前に座ってますね。
病気の延長で、認知症になるのではないかとヒヤヒヤしています(T_T)