※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたんママ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食べ物を上手に食べられずに困っています。ビスケットで練習していたが苦しそうになり、他の食べ物で練習したいと思っています。海苔などは怖いと感じています。どうすればいいでしょうか?

9ヶ月になってすぐに9ヶ月からオッケーのアンパンマンビスケットを試しにあげてみたら上手に噛んで食べてたのでその後にも見守りながら食べさせていましたが美味しいのがわかったのか口に丸ごと詰め込んだり歯茎で噛まずに上顎と下でねちゃねちゃ?(表現汚くてごめんなさい)しながら食べるようになりオエオエとすることが増えました。本当に死ぬんじゃないかと思って小さく割ってからあげていますがそれでは練習にならないなとも思ってます。
だけど口内に張り付くようなもので練習するのは出来るようになるまでに死にそう…とか考えちゃってあまりあげたくなくなっています💦
ビスケットはまだ早かったなと思いながらも食を楽しんで欲しい思いもあるのでほかのもので練習したいですがどうしたらいいでしょうか😂
ワカメとか海苔も怖いなと思ってます。(今は海苔は細かくちぎって5倍粥に混ぜて食べてます)
ほかのもので食べる練習をしてるのにいきなりビスケットも上手に食べられるようになるものでしょうか、、
質問がごちゃごちゃしててすみません、本当にオエオエなった娘を見て血の気が引きました😭
顔を真っ赤にして泣いてました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもビスケットオエオエなります😵今もたまになります💦あの手のお菓子って注意書きに「小さいお子さんには割って渡して下さい」「食べている時は目を離さないで下さい」など、意外と危ないこと書いてあって、それが本当に起こることあります😂

いつかはちゃんと上手に食べれるようになるので、今は食べ方よりも、味の勉強として小さく割って渡す方法で良いように思います☺️
楽しく、美味しく、安全に、が1番です!

  • みーたんママ

    みーたんママ

    そうですよね!安全にが守れてないと元も子もないですよね💦
    ありがとうございます!

    • 1月11日