![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家事が大変で、夫の協力が足りない悩みです。ワンオペで毎日忙しく、休みの日も夫は自分の用事で外出。他のワンオペの方はどれくらい協力を求めているでしょうか。
育児、楽しいし息子のこと大好きですが、
毎日のルーティンがつらくなってきました。
夫は仕事上7:00~21:00、家を空けるので、
家事、育児完全ワンオペです。
21時には帰って来てくれるので日こそまたがないものの、土日は毎週出勤で、月に3~4日しか休みではない仕事です。(いわゆる教師です。。)
私は毎日、
掃除·洗濯·風呂掃除·買い出し·料理·育児を回しています。ゴミ出し、布団干し含む全ての家事です。ついでに言うと、義母との連絡のやり取りも私です。
ただ、夫が休みで家にいたとしても、基本的には私がやります。
寝かしつけも、うまくいかないときはずーっと抱っこしていますが、夫は代わってくれません。
仕事頑張ってるから、と、私も家事や育児を夫に振れないんです。
夫は休みの日は必ず一度、自分の用事で外出します。自由で良いなとおもいます。
基本ワンオペの皆さんは、夫にはどれくらい協力をお願いしていますか?
毎日のこの終わりのない仕事がつらくなってきてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんをリスペクトすることはとても素敵なことですしやめる必要はないんですが、旦那さんをご自身の中で特別扱いすることをやめることを努力された方がいいと思います!
休みの日、旦那さんに家事させないのもまきさんが自分に課してしまってますし
育児も旦那さんは免除させてるのもまきさんが心の中で自分に我慢を強いてる状況で、、、
そりゃきついに決まってますよ💦
仕事中、私も育児を頑張ってる。
それは対等であって休みを貰ってる訳じゃない。
なんだから、休みの日はお互いハーフ&ハーフで1人時間は貰うべきであり、相手が気が付かなければ主張するべきですし、家事だって分担して当然です!!
察して欲しいではなく主張して、この状況は、おかしいんだよ!って旦那さんに気づかせないと、この状況が当たり前の日常が積み重なっていってしまいます💦
どうか、旦那さんに伝える勇気を持ってください😌✨
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
うちの旦那は24時間勤務。
残業もしてくるので、朝仕事行ったら帰ってくるの翌日夕方とかです。飲み会も多く月5回とかあったりします🥹下の子はまだ自宅保育なので、私は昼寝中とかに在宅仕事してます。
もう上の子のときからずっとそうなので、ワンオペ慣れっこで旦那がいなくても何も思わないですが、、
旦那が家にいるときは子供の遊び相手、洗濯、たまに皿洗いなどしてもらいますよ!その間私は仕事してますが。まきさんはもっと旦那さんの休日は旦那さんに家事や育児わりふっていいとおもいますよ、旦那さんが仕事頑張ってる間まきさんは家事育児頑張ってるんですもん。おあいこですよ🥺母親業ってめちゃくちゃ疲れますよね、休み休みのんびりやっていきましょう
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ぴさんすごいですね😭!
私はまずは、仕事と家事育児、おあいこだと思うようにします!
やっぱり、ちゃんと仕事を振っていこうと思います!- 1月11日
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
毎日お疲れさまです!
わたしも旦那が教員で、月の休みもそれぐらいです💦
お気持ちよく分かります。
そして、まきさん、もっと旦那に遠慮せず、自分の本当の気持ちを言って良いと思いますよ😊
私の旦那も教員で毎日ヘトヘトで帰ってきますが...ヘトヘトなのは子育てに家事にしているこちらも一緒です。ましてやまきさんまだ産後3ヶ月ですよね。まきさんもしっかりゆっくり休む必要があると思います。
私は旦那が教員だろうが、休みが少なかろうが、できることはやるように時には雷落としながら言い続けてます😂
家事も育児も片手間でできるものじゃないですよね??旦那は仕事行ってるから...と引け目に思う必要はないと思います😊
うちの旦那も最初は「俺は仕事行ってるんだから」とか「仕事で疲れてるのに」とか言ってましたが、じゃあそちらが家事育児毎日完璧に1人でやってみろ!と言ってました😂
もちろん旦那さんが仕事が忙しくて疲れてるのも事実なので、旦那さんが休みの日に出かけるのが絶対ダメなわけではないですけど、その分同じだけまきさんも1人の時間をもらって良いと思います😊
とにかく1人で頑張りすぎです。
旦那さんの性格がわかりませんが、自分の今の本音を今言わないと、ますます言いづらくなって自分で自分の首を絞め続けることになると思います💦
仕事をしているから家事育児しなくていいは今の時代通用しません。
どうか、まきさんの心が少しでも楽になれますように...
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭仕事は仕事、家は家ですよね。家でやってもらいたいことは、私がちゃんと言わねばですね。
育休中ということで、やっぱり引け目に感じている部分はありましたが、考え方を変えていこうと思います!- 1月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも教員です。
朝6時前には出て行き、19時〜22時に帰ってきます。
が、夫何でもしますよ😅
平日は帰ってきた瞬間から娘と遊び(娘が起きてたら)、わたしたちが寝たらリビング片付けて洗濯物畳み、干し、食べたものを洗いゴミ捨ての準備をして翌朝ゴミ捨て…
土曜日部活後もすぐ帰ってきて家事育児、日曜日は娘に起こされたらすぐ起きて家事育児😂
休みの日何だからしなくていい、寝てていいよ、温泉でもいっておいでと言っても、娘と遊ぶために休みの日がある!ママだって休まなきゃ!と言って何でもしてます。
わたしも育休中ですが教員なのでこの仕事の大変さは分かりますが、そんなに気を使わなくても大丈夫かなと思います☺️
まだ3カ月なので旦那さんも何したらいいのかわからないんじゃないですかね?😀💦
妻は家にいるし、そういうものだと思っているのかも。
今のうちに心に思っていることを話していったほうがいいですよ😊
それがずーっと続くと段々憎しみに変わりますから😂
-
はじめてのママリ🔰
素敵な旦那さんですね😭
私も元々教員だったし、つらすぎて転職した身なので、どうしても夫に気を使う部分がありました。
いずれ憎しみに変わる前に、関係を整えていきたいと思います😊- 1月11日
はじめてのママリ🔰
平日は、寝かしつけまでワンオペだったりしますが、土日は排水溝の掃除から掃除機、食洗機のメンテ、ベビーカーの空気入れまで旦那にやらせてます。家事の項目は同等🟰にして、1人時間も、旦那が4時間ゲーム🎮したいと言ったら、4時間私は銭湯♨️に行って来ます!
それは、お互いにやりたいこと主張して1日のスケジュール組む感じです!
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントありがとうございます😭❗そうなんです、リスペクトももちろんそうなのですが一番は、私に伝える勇気がないだけなんです😢
きちんと主張しなきゃですね。ありがとうございます!