![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
水泳、体操はやっててよかった習い事ですね!
公文は合う合わないありますが、年中からやっていて毎日宿題する習慣がついているので4月から小学生になる息子にはよい習慣になってます☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
上の子は、
英語、体操、野球、プールやってます!
下の子は、
体操やってます!
-
はじめてのママリ🔰
沢山やっていて凄いですね!勉強系と運動系1つずつくらいはさせたいなーと思っているので参考にさせていただきます。
回答ありがとうございます!- 1月10日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
小2の息子は3歳からスイミングをやっていますが、これだけはずっと続いています
他の習い事は1年とか2年で辞めたりしてますね😅
Z会は文句言いながらやっていますが、苦手な国語もそれなりに出来るようにはなりましたね
2歳の次男も、上の子の真似してワークをやりたがりますが、まだ◯をぐるぐる描くのが精一杯です😅
-
はじめてのママリ🔰
スイミングやはり良いのですね!我が家も検討していました😊
Z会でちゃんと成果を出している息子さん偉いですね✨うちの下の子は全然ワーク興味無いようで、姉がやっているところを見せるのも良いと思いました!
回答ありがとうございます!- 1月10日
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
習慣という程では無いですが、
炭酸ジュースは小学生まで飲ませない。
早寝する。
は成長をするに当たって良かったなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
健康面で大事なことですよね!
我が家も気をつけたいと思います。
回答ありがとうございます!- 1月10日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
2歳前から卒園まで定期的に野外保育に通ってました。
子どもにとっても良い居場所になり、とても楽しく良い経験ができたと思います。
早寝早起きはやっぱり良いですね😊
学校行くにもギリギリよりは余裕がある方がお互い心にも余裕が出来て良いです。
-
はじめてのママリ🔰
野外保育、初めて聞きましたが、とても良さそうですね!子供が喜びそうです😊
早寝早起きは大人になっても必要な習慣なので、子供のうちから我が家も身につけさせたいです😂
回答ありがとうございます!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
水泳も体操もいいなーと思っていたところです😊やはり良いのですね!
年中さんから毎日宿題するの凄いですね!参考にさせていただきます。
回答ありがとうございます!