
父と息子の保育園について相談中。保育園の対応に不安を感じている。他の方の保育園の様子を知りたい。
私の父と息子のお迎え行ったんですが、初めて行った父が保育園どうだった?と聞くと、頼りない先生だね。と言ってました。
私もまだ息子を預けて数ヶ月なんですが、いい加減な保育園だなと思うことも多々あり。
職員同士も連携が取れてないなと思うこともあり…
こちらから、分からないことを聞かないと教えてくれたり、聞いても分からないと言われたり…
私だけがそう感じるのかと思い、今後お迎えをお願いすることもあると思い、場所を教えるのも兼ねて父と迎えに行った感じです。
男性がそう思うって相当じゃないですか?
私が気にしすぎなのかなあと言っても、いやあれは不安になるし色々聞かざる終えないよ。と数分しかいなかったのにそう感じるのは相当なのかな?と思ってしまって…
皆さんの保育園はどうですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

👧🏻🤍
2歳の娘が保育園通ってますが今の園に不信感を感じたことはないです!
なにか聞いても答えが返ってきますし、わからなければ確認しますねー!って結果答えがちゃんと返ってきます。
数分しかいなかったのにお父様もそう感じたなんて、相当だと思います💦

はじめてのママリ
我が家の保育園・療育園は、今まで不信感を感じたことは無いです🙇
怪我したりとかあったら、報告してくれますし、分からなければ聞いてくれて、連絡ノートに書いてくれます☺
数分しかいなかったお父様がそう感じるなんて、もうやめた方が良いレベルだと思います💦(虐待とかの心配もあるので…)
-
はじめてのママリ🔰
分からないと、事務所まで確認したりしてくれて答えてくれることも多々あるんですが、答えが出るまでに10分近く?待たされるのが当たり前のこともあり💦
迎えに行く前にチラッと話たりしたので、先入観?からかもしれないですが、それでもそう感じるって相当だなと💦
父は甥っ子を迎えに行ったりもしてるので、甥っ子のとこはちゃんとしてるよ!と…(人数も息子の方が明らかに多いのもありますが💦)
自分でかっちゃいてしまった傷が2回くらいあったんですが報告がなくて🥲
連絡ノートに1日の様子を書いてくれたり、してるので助かるんですが会ったときはほとんど先生とはお話せず帰るんですが普通ですか?- 1月10日
-
はじめてのママリ
保育園だと、連絡ノートが主になるので、お迎えの時はほとんどお話しないです🙇
ただ、怪我とかは直接言われるので、時と場合によるとは思いますが…- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
恐らく自分でやった引っかき傷も報告はなくて、ちゃんと見てくれてるのかなあと思ってしまって🥲- 1月10日
-
はじめてのママリ
そうですね👍
ただ、もし先生が見ている時に引っかき傷ができていたり、おむつ替えの時に気づいたのなら、先生〜連絡ノートででも伝えるべきだと思いますが…- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😣
一度も報告や連絡がないので、そういうもん?と思ってしまったりして💦- 1月10日

ぽん
上の子の保育園は、とても良かったです。まず、担任の先生以外で、朝と夕方はパートの先生も来てくださっていて、目が行き届やすいし、どの先生にもよく見ていただきました。
少し前に偶然4年ぶりぐらいにパートの先生に街でお会いしたのですが、名前もクラスも覚えてくださっていて感激しました❣️
聞いて、わからない、で終わってしまうのはちょっと。。咄嗟に聞かれて分からないこともあるだろうけれど、それなら確認して時間をおいてお答えすることもできますよね。。
-
はじめてのママリ🔰
分からないと、事務所まで確認したりしてくれて答えてくれることも多々あるんですが、答えが出るまでに10分近く?待たされるのが当たり前のこともあり💦 ひどいときは担当者に伝えときますと言われ明日にでも返事しますとのことだったんですが、お迎えのときまで回答がなく担任の先生に聞くと、こっちにはなに言われてないですね…すみません。確認しときます。とかあったり。
迎えに行く前にチラッと話たりしたので、先入観?からかもしれないですが、それでもそう感じるって相当だなと💦
父は甥っ子を迎えに行ったりもしてるので、甥っ子のとこはちゃんとしてるよ!と…(人数も息子の方が明らかに多いのもありますが💦)- 1月10日
はじめてのママリ🔰
分からないと、事務所まで確認したりしてくれて答えてくれることも多々あるんですが、答えが出るまでに10分近く?待たされるのが当たり前のこともあり💦
迎えに行く前にチラッと話たりしたので、先入観?からかもしれないですが、それでもそう感じるって相当だなと💦
父は甥っ子を迎えに行ったりもしてるので、甥っ子のとこはちゃんとしてるよ!と…(人数も息子の方が明らかに多いのもありますが💦)