※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が補助輪付き自転車に乗り、数字や平仮名を読めるようになり、トランプで遊ぶようになりました。習い事はしておらず、幼稚園から帰ってきて弟と遊んでいます。遊びの好みが変化し、ぬいぐるみを集めています。

5歳になる娘のことで相談です。
5歳になり補助輪付きの自転車に乗れるようになり、毎日乗るようになりました。
その前までは、YouTube、本を読む、絵を描いたり工作がメインでした。
今では、外に出ては、車のナンバーを見て数字を読めるようになったり、平仮名も少しずつ読めるようになり喜んでいます。数字が読めるのでトランプも遊べるようになりました。
習い事はしておらず、幼稚園から帰ってきてから自由に、弟と遊んでいます。
おままごとや、ドレッサーも遊ばなくなり撤去していますが家で遊ぶものはどんどん変化していくものなんですね🥲
未だに、ぬいぐるみなどは集めています。
5歳は、こんなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は
保育園なのでお迎えが遅いので、平日の夜は
姉妹で遊ぶことがほとんどです!
上の子がいるので遊び方は参考にならないかもですが、
2歳の末っ子含めて
かくれんぼとだるまさんが転んだで
遊んでるか
上の子がやってるゲーム(ピクミンかマリオカート)これを下2人が見てる

そんな感じです😂😂

ひらがなとか数字の成長この時期ですよね!
5歳とお姉ちゃんで交換日記してて
かわいいです🥺

でもまだ文字の感覚が掴めないので、
ノート使いすぎて姉に怒られてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません
    平日の夜は家のなかで姉妹で遊ぶって感じです!
    抜けてました😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1月10日