
コメント

happy
B型肺炎なんですか?

退会ユーザー
申告ってやっぱり義務なんですか??
英語塾がやってる少人数の幼稚園とか、私営?の幼稚園とかはどうですかね?
-
ずーみん
申告って言うのはB型肝炎の事ですか?
託児所とか認可外でもいいのですが移っちゃった場合(集団生活には支障はないのですが…)の事を考えるとどのみち言わないといけないのかなとか思いますし言ったら言ったできっと断られちゃうと思うので…
一回言われたんですよね…
看護師つきのところじゃないと無理だって役場に( ノД`)…- 3月10日
-
退会ユーザー
自らB型肝炎ですーて言わないとダメなのかなあと思って、
そうですか(´・ω・`)なかなかないですよね。- 3月10日
-
ずーみん
病院の先生には言う言わないはお母さん(私)が決めることだから先生からは何も言えないけど、でも病気の事を言ってこの先も断られるようだったら先生に行ってくれれば手紙でも書くし電話でも説明してあげるから、困ったら言ってねと言われています。
- 3月10日

退会ユーザー
なんて辛い…
詳しくなくて無知なんですが、普通に生活していてうつるものなんでしょうか?
お子さんだって、同年代の子たちと遊んだり学んだりしたいですよね…。
上のコメントも見ましたが看護師が常駐している保育園なら問題ないということですよね?そういう保育園は近くにはないのでしょうか(´;ω;`)
うちの長男が通っている保育園は看護師さんが常駐しているのですが…
-
ずーみん
はい。普通に生活している分には移りません。ただ息子の血液を自分の傷口だったり舐めたりしたら移る可能性はありますが…
一緒に住んでいる彼も移っていません😌
保育園の面接の時に同い年の子と仲良く楽しく遊んでいる姿を思い出すとほんと申し訳なく思います。
私が住んでいる地域はないんですよね。
あっても1時間2時間かかるところで…- 3月10日
-
退会ユーザー
なるほど…確かに小さいうちは子ども同士の接触とかで流血する機会も多いかもしれないですね…💦
小学校は義務教育だから問題なく通えるならせめて年長さんくらいからでも入園させて欲しいですよね(´;ω;`)- 3月10日
-
ずーみん
そうなんですよね( ノД`)…
保育園側が断るのも分かるんですけど私も仕事しないと生活できないので( ノД`)…
たぶん小学校もすんなりいかないと思います( ノД`)…
また病気の事で引っ掛かるかもしれません( ノД`)…- 3月10日
ずーみん
そうです😞
happy
遅くなりました…
下の方々の意見読みました
先生方の立場もわかるし
ずーみんさんの立場もわかります
1度役所か県の方に
今現在この子の保育えん
通うためには看護師さん1人
つけてほしい意見➕
生活面状況なぜ保育えんに
いれたいのか困ってること
どうしてほしいのかを
意見書を書いて出してみたら
上の方も少しは考えてくれる
とおもいますよ
生まれつき心臓病➕自閉症
知的障害の子がいて
その子の親は普通の子と普通学校
に歩かしたくて
地域の小学校にはひまわり学級が
なくて断られたけど
親は一歩も引かなくぶつかっていき
ひまわり学級作った親もいます
その子もお母さんもいつか
心から笑えて心から勉強学べて
我が子の成長みられる日が来ることを
ママリから応援してます