※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka🔰
家事・料理

7ヶ月の娘がいます。節約のため、冬で赤ちゃんいてもお風呂は沸かさずシ…

7ヶ月の娘がいます。
節約のため、冬で赤ちゃんいてもお風呂は沸かさずシャワーだけって方や、旦那の帰宅を待ってからお風呂を沸かすって方はいらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰 

この時期シャワーだけだと絶対風邪ひくと思うので、湯に浸かるのは必要かなぁと思います💦

うちは、旦那の帰宅後にお風呂入ってますよ!なので、時間帯によってはお風呂の中で寝ながら入ってる時もあります😂
あまりにも遅い時は、私と2人で先入りますが、、、、

  • ka🔰

    ka🔰

    ですよね💦
    旦那はそんなに遅くなることはないので、私も出来れば帰宅後に入るのがいいかなと思うのですが、具体的には何時になるか分からなかったり、疲れて帰ってくるので済ませておいた方がいいかなとか考えると気持ち的に早めに済ませておきたくなってしまうんです😂

    • 1月10日
ママリ

旦那の帰宅を待ってお風呂沸かします!

  • ママリ

    ママリ


    でも7ヶ月の頃はまだ沐浴でした!

    • 1月10日
  • ka🔰

    ka🔰

    沐浴だったんですね!?
    それも1つ手かなと思いますが、持っているベビーバスがサイズアウトしてしまったので、今から新しいものの購入は少し迷います😂

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ


    大きい子だと大変ですよね💦
    でも流石にこの時期は大人でも震えるくらい寒いので赤ちゃんは入ります!!

    • 1月10日
  • ka🔰

    ka🔰

    寒いですよね😂
    子供を拭いたりしてる間だけでも自分が凍りそうですもんね😂

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

大人はシャワーで
子どもはベビーバスにお湯を溜めて温まってもらってます😂

  • ka🔰

    ka🔰

    まだベビーバスか使えるならそれはいい手段ですね!!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子は小さい時お風呂嫌いだったので、7ヶ月くらいのときは風呂暖房つけてシャワーでした😊

  • ka🔰

    ka🔰

    私も年末くらいまでそうしていたのですが、年明けから急に寒くなったので、さすがに湯船に入れてあげたいなと思いましたが、旦那がけっこう節約主義なので😂

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが浸かれるくらいの水量をためるのであれば、水道代もそこまでかからないと思いますよ😊

    • 1月11日