![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aさんのお家でのランチ会に参加する際、1歳の子供が走り回るので悩んでいます。おんぶしているべきか、離乳食を持参すべきか考え中です。みなさんはどうしますか?
お家にお呼ばれ 1歳のランチはどうしよう…
Aさんのお家でランチ会をしようとお誘いを受けました。
Aさん(孫は県外に住んでいる)、
Bさん(子は成人済)初対面と
私と子の4人です。
子供が走り回れるようになり、ランチ中おんぶしてたほうがいいのか、悩んでいます。
離乳食も自宅で済ませてから行ったほうが汚す心配もないのですが大人たちが食事してると食べたがるし…どうしようか悩みものです。(ハイハインとかお菓子を与えようかと考えています)
みなさんはどうしますか?
(最終手段としては自宅に来ていただくのが楽かも…と考えています。ただ、Bさんとは初対面なので、今回はAさんのお宅にお邪魔する方向です)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子育て終わった世代となら私は連れてく勇気ないです😂
育児遠ざかっているならオムツ替えも気を遣うし、食べさせ?にしてもボロボロこぼすことや手づかみはアウトかなぁと思うので💦
家も赤ちゃん仕様ではないですよね、、、
どうしてもなら食べさせてから連れて行き、おんぶして、
あまりにもぐずれば退散します🥲お昼寝しちゃえば万歳ですけど、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ジェネレーションギャップ(価値観もだし、おそらく部屋が赤ちゃんが過ごせるようになってない可能性)があると思うので、なるべくなら旦那さんなどに休みとってもらって留守番をお願いします😂
連れて行くなら離乳食は先に家で済ませて、軽食やお菓子を持って(どこから姑目線で突っ込まれるかわからないのでなるべくなら出さずに)、大人の食事は食べ物によりますが、自分はサッとつまむ程度の内容で、食事中は抱っこ紐装着で交代のように食事し、途中退散も視野に入れて…と出せる布陣はすべて使っておきます😤
Aさんのお宅に何度かお邪魔したことがあるなら、もう少し気を緩めてもいいかもしれません😂
-
はじめてのママリ🔰
平日で、赤ちゃんに会いたい(^^)と言ってくださってるので連れてく方向で考えてます…💦
やっぱり準備、対策はしすぎなくらいがよさそうですね!なるほど参考になります!!
Aさんのお宅には何度か子連れでお邪魔させていただいてる&お孫さんとも遊ばせてもらったので、なんとか乗り切れるかなあ〜って感じです💦- 1月10日
-
ママリ
何度かお邪魔させていただいてて、お子さん主役ならなおさら大丈夫だと思いました✨
蛇足かもしれませんが、万が一お昼寝した時に備え、薄手ブランケット(敷いたりかけたり)とフェイスタオル(枕用)などがあれば安心かと思います!
もし寝具を出して頂いてもハウスダストや他人の洗剤の匂い、よだれ汚れetcが気になったりするので☺️- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!盲点でした。オールマイティに使えそうですね!!
紆余曲折あって、結局我が家にお招きすることになりました(*^^*)
ご助言がなかったら果敢に訪問に挑戦していたかもしれません…
本当にありがとうございました!✨- 1月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー💦
やっぱりその作戦が良さそうですね!そうします!!
たしかに…!ねてほしいです…!