![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りしない場合、ファミサポなどで対応可能か悩んでいます。夏休みと予定日が重なり、幼稚園休ませることも悩みの種です。
どちらの両親も遠方で、上の子が幼稚園行かれてる方で
2人目出産するときは里帰りとかされましたか?
旦那さんはあまり仕事休めなくて、朝も早く夜も遅いので幼稚園の送迎ができません。
もし里帰りしないならファミサポとかに頼むか、
でも予定日が夏休みとかぶりそうだから里帰りするか悩んでます。
でも里帰りしたら1ヶ月検診までは産んだところで診てもらうとしたら
幼稚園を結局1ヶ月くらい休まなければならないのでそれも悩みます。
里帰りしなくてもなんとかなるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしてないです!
今回3人目出産後は上の子は春休みになるので、お手伝いもなしでやります!
2人目の時も里帰りしてないので、なんとかなるかなーって思ってます😂
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
過去の投稿に失礼します。
今私自身がこの時のはじめてのママリ🔰さんのように悩んでます😣💦
同じ状況で両実家遠方、息子が幼稚園です。
この後結局里帰りする、しない、どうされましたか😣?
こんな事聞いてすみません…
-
はじめてのママリ🔰
返信するところ間違えてしまいました💦
- 5月5日
-
🍎
幼稚園の事を考えると、里帰りするの迷いますよね😭
でも自分自身の体調面を思うと実家に頼りたいし、家事をしないくていい分、圧倒的に楽ですもんね🥺
私もできれば同じ病院で出産したいのと、こんなに長期でお休みできるのも幼稚園の間だけだしなぁ…と一応里帰りの方向で考えています🤔
ただ初診までまだ日にちがあるので、もう少し良く考えてみます!
詳しく教えて頂きありがとうございました😊!- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
色々悩みますよね💦
私は9月の頭が予定日で、今のところ里帰りする予定で考えてます☺️
10月の半ばに運動会があるので、子どもが運動会の練習にあまり参加できなくなってしまうかな…と、今でも悩んではいますが😂
実母に手伝いお願いしようかとも思いましたが、あまりこちらに来たそうではなくて、
義母は来てくれる感じでしたが、関係悪くはないけど私が嫌で😂
(実際、家も狭くて、どこで寝てもらおうかなって感じなので💦)
1人目も里帰り先で産んでいて同じところで安心できることと、産んだあとに私が少し体調崩してしまったことあって、それも心配なので里帰りかなぁと思っています!
私の話しあまり参考にならなくてすみません💦
私は希望してなくてあまり詳しくないですが、
無痛分娩される方は計画分娩で、それに合わせて旦那さんも育休とか取る方もいるみたいです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!