※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳の息子がトイトレに取り組んでいますが、自らトイレに行くことを拒否しています。園でも家でも自発的に行かず、漏らすことが多いため困っています。園では早くパンツに切り替えるように言われましたが、まだ自発的に行かない息子には早いと感じています。みなさんはどんなタイミングでパンツに切り替えましたか?

2歳クラスに通ってる息子のトイトレについて。


園でも家でも自分からトイレしたいと言いません。私に連れられて仕方なく行ってしたり(嫌がりながら)園ではみんないくから仕方なく行ってするかんじです。
そのため布パンツを履かせていたら私が定期的に連れていかないと普通にパンツでおしっこするから、漏れて大変なことなります。

またうんちはトイレでしたことないです。



こんなかんじですが、園ではもう
おむつじゃなくてパンツ履かせてきてほしいようなこと言われました💦🤔

トイトレを頑張ってくれてるのはありがたいですが、そうなるとどこででも漏らすから困っちゃって。
たとえば登園時や帰宅時も車内で漏らしたり、毎回パンツでうんちするしで🤔

練習時期だから仕方ないのかもですが私からしたら正直、まだ自分からすすんでトイレいかないし
おしっこしたいも言わないのに
パンツって早くない?と思っちゃって💦


みなさんどんなタイミングでパンツに切り替えましたか?

コメント

ママリ🔰

上の子のときは3歳過ぎくらいに、誘えばトイレ行ってくれるけど自分らは行かない時期にパンツにしました!
ただ、自宅保育だったのでお出かけするときとかはおむつにしてました。

パンツで漏らす→不快感を感じる→トイレでしようねと声掛け
でトイトレを進めました。

下の子は我が強くて親がどれだけ言おうがトイレに座ってくれなくて、パンツにすると毎日何回も漏らされたのである程度自分からトイレに行けるようになるまでおむつで過ごしました😂

オムツだと気持ち悪さも感じないし床も濡れなくて別にトイレに行く必要性を感じないので、トイトレを進めるために早めにパンツにするのもよくあると思いますよ!
ただ送迎時に漏らされると確かに大変だろうなとは思うので、保育園の駐車場or保育園のトイレで履き替えさせて車からはおむつにするのはどうですか?

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよね、、、
    パンツで漏らしたら不快なはずなんですが、たぶんトイレでするのが嫌みたいで。
    園ならばみんな連れていかれるから仕方なくみたいな😅

    そのあと用事あるときは車内でおむつに履き替えたりはしますが、、、💦
    それも寒いし?嫌がるから
    正直パンツは園だけにしてって思っちゃって😣

    • 1月10日